感動の卒業式
たった1人の6年生としていつもリーダーシップを発揮し,本当によくがんばってくれました。読書好きで,とても優しいSさんのことを,みんな大好きです。中学校でも,自分の好きなことを見つけて,楽しんでくださいね。
ご卒業,おめでとうございます。
たった1人の6年生としていつもリーダーシップを発揮し,本当によくがんばってくれました。読書好きで,とても優しいSさんのことを,みんな大好きです。中学校でも,自分の好きなことを見つけて,楽しんでくださいね。
ご卒業,おめでとうございます。
4年生の「10才の夢を語る会」が行われました。保護者の方へ向けて感謝の気持ちを手紙で伝え,将来の夢を紹介し・・・保護者の方からもメッセージをいただき・・・参加者全員がほっこり温かい気持ちになって,涙してしまう・・・とても素敵な会でした。
他の学年も合奏や表現,狂言など,できるようになったことを紹介し,子供たちの1年間の成長を感じることができた1日でした。
このところ急に暖かくなり,2~3日雨が続いたこともあって,椎茸が大量に発生しました。「雷が鳴ると,一気に開くよ。」とは聞いていたのですが…本当でした。(昨日の朝方,雷が鳴ったので…)ちょっと大きく開きすぎてしまったものもあり…みんなで分けて,持ち帰りました。昨夜はきっと各家庭で,椎茸料理だったのではないでしょうか?
卒業する6年生とのお別れ会。まずはみんなで,ダブルドッジボールを楽しみました。次に,それぞれの学年から歌やクイズ,メッセージや手作りプレゼントが贈られました。みんなから贈られた,たくさんの温かい気持ちに,6年生は「嬉しいなあ…ぼくは幸せ者だなあ…」と笑顔で話していました。
それから,バスに乗って吉井淳二展会場へ。たくさんの絵の中から,自分や兄弟姉妹の絵を見つけ出して喜んだり,迫力のある絵の数々に見入ったり,驚いたり,感動したり…たっぷり1時間以上鑑賞しました。
場所を移動して公園へ。遊具やボールで遊んだり,鬼ごっこをしました。早起きして自分で作った「お弁当」も美味しかった♡
最後は,ちょっと寄り道。1年ぶりに比計田の学校林を散策。初めて参加した1年生も,なかなかの斜面をみんなと一緒にどんどん進み…たのもしかったです。
「ほだ木」の並べ替えをみんなでしました。まずは,ちょうど1年前に駒打ちをした木を並べました。次に先週駒打ちをした木を重ねて,遮光シートで覆いました。(1年間寝かします。)
来シーズンもまた,おいしい椎茸がたくさん採れるといいなあ。
笠木小を会場に,恒吉・笠木・菅牟田小合同で,家庭教育学級が行われました。
まずは,華麗なマジックショーにびっくり!!子供たちも,保護者のみなさんも「いったい,どうなっているの??」と,前のめり&かぶりつきで見入っていました。
次は,マジック教室。講師の先生に種明かしをしてもらい,やり方を教えていただき,自分でもできるようになって…とっても嬉しそうな表情の子供たちでした。大人も…夢中になっていましたよ。
なわとび大会が行われました。これまで練習してきた技の披露…応援にかけつけてくださった保護者の皆様からたくさん拍手をもらって,とても嬉しそうな表情の子供たちでした。
また,恒例の子供チーム,大人チーム「8の字跳び」対決では,本年度は…大人チームが勝利しました!(昨年度は負けていたので…リベンジでしたね。)
今年も緑の少年団で,椎茸の駒打ちをしました。1年生は駒打ちデビュー,4年生はドリルデビューでしたが,2人ともアドバイスをもらいながら,落ち着いて作業を進めることができました。来シーズン用の一石(いっこく)分,打ちました。美味しい椎茸の成長が,楽しみですね。
この冬最強の寒波が到来!!恒吉には雪が降り積もり…子供たちは大喜び♡雪合戦や雪だるま作りに夢中でした。雪遊びに誘われた大人たちは…子供たちの底なしの体力についていけず…へとへとになっていました。
2月2日は節分でした。恒吉小には,3日に赤鬼がやってきました。体育館で赤鬼に追いかけられた子供たち…。タッチしたり,豆をぶつけたり…何だかとても楽しそうでした。その反面…赤鬼は疲れて,くたくたになっていました。みんな心の中の鬼退治ができたかな?