2025年11月14日 (金)

弥五郎どん祭り!

 11月3日に県下3大祭りの一つ「弥五郎どん祭り」が行われました。

 その弥五郎どん祭りの「子弥五郎パレード」に,毎年,恒吉小緑の少年団として参加しています。パレードを行いながら緑の少年団活動の紹介をしたり,緑の募金をよびかけたりしています。

『募金に御協力いただき,ありがとうございました!』

Dsc_0059

Dsc_0077

Dsc_0110

Dsc_0116

2025年10月31日 (金)

木工教室を開催!

 10月31日(金)に緑の少年団活動で木工教室を行いました。曽於市森林組合と大隅地域振興局の方々からご指導をいただきながら,木製椅子とマグネット製作を行いました。

 1年生の寿奈さんは椅子作りに初挑戦だったのですが,6年生の陽葵さんに手伝ってもらいながら見事に椅子を完成させることができました。マグネットは弥五郎どん祭りで「緑の募金」をしてくださった方々に配る予定です。

Dsc_0124

Dsc_0064

Dsc_0108

Dsc_0052

地域が育む「かごしまの教育」県民週間

 地域が育む「かごしまの教育」県民週間

11月1日(土)~11月7日(金)

※学校参観 4日(火)~7日(金)8:45~12:20

子供たち10名の「笑顔と頑張る姿」を見に

ぜひ,お気軽にお越しください!

Dsc_0054

Skm_c300i25112109190

2025年10月21日 (火)

いも掘り

 10月21日(火)に5月に植えた「さつまいも」のいも掘りを行いました。今年は4種類のさつまいも(紅はるか・紅マサリ・シルクスイート・黄金千貫)を植えたので,収穫をとても楽しみにしていました。

 収穫してみると,大きなさつまいもばかりで驚きました!子供たちは「早く食べたいな!」「何を作ろうかな?」と楽しそうに友達と話をしていました。

 ご協力いただいた森山さんありがとうございました!

Dsc_0044Dsc_0054

Dsc_0113

Dsc_0128

Dsc_0151 Dsc_0137_2

2025年10月20日 (月)

恒吉小・恒吉校区合同大運動会

 10月19日(日)に恒吉小・恒吉校区合同大運動会が開催されました!昨年は急な雨により体育館での開催になってしまいましたが,今年は見事な秋晴れのもと,運動会を行うことができました。

 子供たちは運動会に向けて応援団練習や表現(ダンス),短距離走の練習などを頑張って取り組んできました。本番ではその練習の成果を十分発揮することができました。

 特に応援合戦では,気合いの入った大きな声で会場を盛り上げていました。来賓の方々や地域の方々から「すごく元気があって素晴らしいですね!」「みんなが一生懸命で立派な応援団ですね。」と温かい言葉をいただくことができました。

「みんなの活躍で運動会は大成功でした!

Dsc_0070

Dsc_0077

Dsc_0074_4

Dsc_0103

Dsc_0199

Dsc_0206_2

2025年10月16日 (木)

運動会準備

 10月16日(木)に運動会の会場設営を行いました。テント設営や緑門作り,万国旗の設置など,大変な作業が多かったのですが,地域の方々や保護者の方にお手伝いいただき,見事な会場が完成しました。御協力いただき,ありがとうございました!

「明日の運動会は晴れますように!」

Dsc_0044

Dsc_0046

Dsc_0040

Dsc_0061

2025年9月26日 (金)

秋の味覚を満喫!

 恒吉小学校では「緑の少年団」活動で,学校にある様々な樹木を活用した体験学習を行っています。学校には栗の木が2本あり,今年は栗が豊作で立派な実ができていました。そこで2学期は「栗の渋皮煮」作りに挑戦することにしました。

 学校主事の先生に教えてもらいながら,みんなで渋皮煮を作りました。初挑戦で難しいところもありましたが,栗のやさしい甘さが感じられるおいしい渋皮煮が完成しました。

 「恒吉小は季節を楽しむイベントがいっぱいです!」

Dsc_0047

Dsc_0084

Dsc_0011

Dsc_0037_3

 

2025年9月25日 (木)

桑水流選手ようこそ恒吉小へ!

 9月24日(水)にアスリート派遣事業が行われ,元ラグビー日本代表で鹿児島県出身の桑水流裕策選手が恒吉小に来てくださいました。桑水流選手はリオデジャネイロオリンピック(4位入賞)で7人制ラグビーの日本代表キャプテンを務められた方です。

 恒吉小の子供たちに,夢をもち努力していくことの大切さやチームワークの重要性について,ご自身の体験を交えながら,分かりやすく講話をしてくださいました。

 また,体育館では体を動かすことの楽しさやタグラグビーについて指導をしていただきました。子供たちにとっては,世界で活躍された桑水流選手から多くのことを学ぶことができ,夢のような時間をとなりました。

 「桑水流選手」

恒吉小に来ていただき,ありがとうございました!

Dsc_0053

Dsc_0074_2

Dsc_0133

Dsc_0157

2025年9月22日 (月)

児童委員の皆様「ありがとうございます!」

 毎月1日と21日は「あいさつの日」になっていて,地域の児童委員の方々が学校の正門の所で,朝のあいさつ運動をしてくださっています。日頃から子供たちが安全に登下校ができるように,見守っていただきありがとうございます。

 子供たちも児童委員の方々の姿を見つけると,遠くから大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしていました。今日も,子供たちの元気な声で一日がスタートできました。あいさつは人の心を明るく元気にしてくれる素敵な言葉だと思います!

Dsc_0039_5

 Dsc_0036_2

2025年9月11日 (木)

授業参観

 9月11日(木)に授業参観と学級PTAを行いました。

 子供たちは,緊張しながらも嬉しそうに国語や算数の授業を受けていました。お母さんやお父さんにいいところを見せようと「はい!」と大きな返事をして,張り切って手を挙げる子供たちの姿がありました。

 お忙しい中,授業を参観していただきありがとうございました。

Dsc_0046Dsc_0038 

Dsc_0052_4