2020年4月30日 (木)

芋植えをしました!

 本日は臨時登校日でした。子供たちの元気な声が響く学校で,とても活気がありました。青空の下,芋植えをしました。近所の保護者のご厚意で,今年も畑を一部借りて行いました。

 植え方の説明を受け,協力しながら一生懸命芋植えをする子供たち。久しぶりに多くの友達とふれあい,嬉しそうでした。

 新型コロナ対策のため,外出を控えあまり発散できていない子供たちにとって,とてもよい気分転換になったことと思います。よい機会を与えていただき,本当にありがとうございました。秋においしいお芋がとれるのがたのしみです。

Cimg8669

Cimg8678

Cimg8680

2020年2月 7日 (金)

椎茸の駒打ちをしました!

 7日(金)に森林環境税支援事業で椎茸の駒打ち体験をしました。あいにくの天気だったので体育館で実施しました。大隅地域振興局から係の方に来ていただき,ご指導いただきました。子供たちは協力しながらドリルで穴を開けたり,種ゴマを打ちこんだりと楽しそうに活動していました。子供たちの感想で,「最初は難しかったけど,上手くできるようになった。」とあったので,よい経験ができたなあと思います。

 PTAの方がお手伝いをしてくれたこともあって,活動はスムーズに進みました。どうもありがとうございました。みんなで駒打ちした原木から,来年おいしい椎茸がでてくれることを楽しみにしています!

Cimg8429

Cimg8430

Cimg8435

2020年2月 4日 (火)

研究公開がありました!

 4日(火)に市指定の研究公開を行いました。本校がこれまで研究してきた算数の授業や研究発表をし,それを基に研究協議を行いました。市内からたくさんの先生方にお越しいただき,研究を深めることができました。

 低・中学年の子供たちは,普段見ないような人数の先生たちに囲まれ緊張していましたが,しっかりと考え発表してくれました。本番に強い恒吉っ子,さすがです!よく頑張ってくれました。

 保護者の方にも駐車場整理でご協力いただき,ありがとうございました。事故等がなくスムーズに進みました。

 これまでご指導いただいた市教委の先生方,参加いただいた先生方,本当にありがとうございました。今後,子供たちの指導に生かしていきたいと思います。

Cimg8376

Cimg8390

Cimg8365Cimg8399

2020年1月24日 (金)

おいしいそばができました!

 24日(金)にそば祭りが行われました。地域や保護者の方のお手伝いをいただきながら,そば打ちをし,そば作りをしました。みんなで一生懸命作ったので,食べている皆さんが笑顔になりました!本当においしかったです。

 お昼前には創立50周年記念碑の除幕式もあり,参加いただいた皆様の前で石碑のお披露目がありました。本校の歴史が刻まれ,今後の発展にも期待がもてるような式となりました。

 そばの会食後に子供たちがそば切り踊りを披露しました。これまでの練習の成果が見られ,会場から大きな拍手をいただきました。

 皆様のおかげですばらしいそば祭りとなりました。ありがとうございました!

Cimg8278

Cimg8288

Cimg8304

2020年1月11日 (土)

なわとび大会がんばりました!

 9日(木)になわとび大会がありました。2学期末から冬休みにかけて子供たちが練習し,いろいろな技を披露してくれました。2学期よりも上手に跳ぶ子が多く,冬休み中にたくさん練習したんだなあと子供たちの頑張りが見られてうれしかったです。

 最後に保護者と長縄8の字とびで勝負をしたところ,接戦の末,保護者の勝利でした。保護者の皆さん,さすがです!しかし,子供たちも例年よりも多く跳べたようで,チームワークのよさ・本番での強さを感じました。本当によく頑張りました!御家庭でのあたたかい声掛けや本日の応援のおかげだと思います。その後のPTAもたくさんの方に参加いただきました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました!

 今後もなわとびやランニングに取組み,体力向上に努めてくれることと思います。

1

2020年1月 8日 (水)

3学期が始まりました!

 8日(水),本日より3学期が始まりました。子供たちは全員元気に登校でき,よいスタートができたと思います。

 始業式では,児童代表のことばで3名が冬休み楽しかったことや3学期への意気込みを語ってくれました。校長先生の話では,「あいさつ1番の学校を目指そう」ということで,1年生と6年生があいさつのお手本を見せてくれました。すばらしいあいさつだったので,今後の恒吉っ子のあいさつに期待がもてます。

 3か月弱と短い3学期ですが,楽しいこと・行事がたくさん待っています。みんなで協力して過ごし,1年間のよい締めくくりができるといいです。保護者の皆様,地域の皆様,3学期もどうぞよろしくお願いいたします!

Img_20200108_084849

Img_20200108_085642

2019年12月26日 (木)

2学期が無事終了しました!

 24日(火)に終業式がありました。代表児童が2学期にがんばったことや冬休みにがんばりたいことを発表しました。校長先生からは食の大切さなど冬休みの過ごし方についてお話がありました。

 放課後,年末読書会があり,図書委員会の紙芝居や読書ボランティアのペープサートで楽しみました。楽しい時間をありがとうございました!

 いよいよ冬休です。ケガや病気・事故がないよう十分に気を付けて楽しい冬休みにしてほしいです。2学期も地域・保護者の皆さんにたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Cimg8016

Cimg8026

Cimg8036

Cimg8045_3

 

2019年12月23日 (月)

門松作りをしました!

 22日小雨の降る中ではありましたが,門松作りがありました。講師の方や保護者の皆さんの協力を得て,実施することができました。子供たちも竹を割る作業をがんばり,しっかりと活動できていあした。最後には立派な門松が完成しました。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました!

1

2

3

4

2019年12月20日 (金)

イス製作をしました!

 例年ベンチ作りをするのですが,今年は個々に座る椅子作りをしました。一人一つずつ,自分専用の椅子を作りました。ある程度組み立てている状態だったのですごく大変というわけではありませんが,板を切ったりくぎを打ったりやすりをかけたりと苦戦する姿も見られました。感想を聞いてみると,「大変だったけど,いいものができてよかった。」ということだったので,ものづくりの大変さを感じ,物を大切に使うことに意識がつながったように感じます。今後はみんなの教室等で使っていきます。大切に使っていくことでしょう!

 本日指導・お手伝いいただいた,地域振興局・森林組合の方々,保護者の方々,お忙しい中本当にありがとうございました!

Cimg7929

Cimg7946

Cimg7951

2019年12月17日 (火)

そばの実落としをしました!

 今年のそばは例年にないぐらい豊作でした。子供たちはそばを叩いて身を落としました。みんな元気よく叩いていましたが,量が多く後半は少し勢いがなくなりました。(そばを育てる大変さも少しわかったようです!)

 一通り叩き終わったころ,雲行きが怪しくなってきたので,片づけをしました。最後までみんなよく働いてくれました。恒吉っ子はとてもえらいです。たくさん獲れたそばの実がどれくらいの量だったか楽しみです。

 1月にそば祭りを実施するので,恒吉校区の皆様,恒吉小に遊びに来てください!

Cimg7894_2

Cimg79091