2023年11月25日 (土)

そば刈りしたよ。

  森山のおじいちゃん,おばあちゃんに教えていただきながら・・・みんなでそば刈りをしました。1~3年生は,はさみで,4年生以上は鎌を使って刈りました。去年は「刈る」体験ができなかったので,初めての子供たちが半数以上でしたが,集中して一生懸命作業をしたので,予定より早く刈り終えることができました。たくさんそばがとれました。そば祭りが楽しみです。

Dsc_2415

Dsc_2420

Dsc_2427

Dsc_2431

Dsc_2432

2023年11月24日 (金)

大人(保護者)も学んでいます☆

  いつも勉強をがんばっている子供たちに,大人も負けてはいられない・・・大人も学ばなければ!と,家庭教育学級で研修視察に行きました。

   最初に訪問したのは,龍桜高等学校。きれいで,充実した施設を見学し,看護科・医療福祉科・保育専攻科の体験をしました。特に看護や医療福祉の体験では,リアルな人体模型から脈をとったり,心音を聞いたり,痰を取ったり,妊婦体験をしたり・・・様々な体験をすることができました。また,保育専攻科では学生さんと一緒に,方言の童歌遊びをして楽しい時間を過ごしました。

 次に「石藏ミュージアム」を訪れ,歴史ある石造りの建物を見たり,蒸留の仕組みや麹を仕込む作業場の見学をしたりました。

 参加した保護者からは「いろいろ学べることが多く,楽しい,よい研修だった。」という感想がよせられました。

Dsc_2401

Dsc_2416



 

Dsc_2421

Dsc_2412

Dsc_2435_2

Dsc_2448

Dsc_2466

Dsc_2468

研究授業がありました。

 1・2年生の算数の研究授業がありました。

 1年生は2人で相談しながら,絵に表したり,式を立てたり・・・ホワイトボードに書きながら,一生懸命考えていました。

 ロイロノート操作にすっかり慣れ,考えの交流が上手になった2年生は,4人の答えが違ったとき,「ああでもない,こうでもない・・・」と話し合って,みんなで解決しようとがんばっていました。

 難しいジャンプ問題にも挑戦しながら,みんな笑顔で,楽しそうに学び合っている姿がとても印象的でした。

Dsc_2429

Dsc_2420

Dsc_2414

Dsc_2435

Dsc_2438

2023年11月23日 (木)

大藏流の狂言を体験☆

  月野小の子供たちと一緒に,大蔵流の狂言を鑑賞しました。特に今,6年生が国語で学習している「柿山伏」の演目は,内容も分かりやすく,ユーモラスな動きや言葉の表現が多く,子供たちも夢中になっていました。

 また,実際に着物を着せてもらったり,狂言特有の発声や台詞の言い回しを教えてもらったり・・・楽しく狂言体験をさせてもらいました。日本の古典芸能にふれる貴重な機会をもつことができ,本当によかったです。

「ぼくが心に残ったのは,かき山ぶしです。声の出し方をかえていたので,すごいと思いました。声の出し方のこつは・・・おなかの中から大きく出す・・・ということでした。今度はげき場に行って見てみたいです。(2年生児童の感想より)

Dsc_2408

Dsc_2409

Dsc_2422

Dsc_2424

Dsc_2440

2023年11月10日 (金)

避難訓練(不審者対応)がありました。

 校内に不審者が侵入してきたら,どうする?・・・を想定して避難訓練を行いました。子供たちは怪しい不審者を前に,少し驚いた様子でしたが,先生方の誘導に従い,落ち着いて避難することができました。

 また,登下校時に声をかけられたり,スマホで写真を撮られそうになったら,どうする?・・・を想定した訓練も行いました。とにかく「逃げる」,「大声を出して,助けを求める」ことが1番大切であることを確認しました。子供110番の家の場所も確認しました。

Dsc_2401

Dsc_2406

Dsc_2417_2

Dsc_2422_2

Dsc_2431_2

Dsc_2432

2023年11月 8日 (水)

読書祭り

 図書委員会や代表児童による本の紹介,保護者の読み聞かせグループ「たんぽぽのわた毛」さんによる読み聞かせ,何を食べているのかな?ゲームなどがありました。また,手作りのかわいいマグネットしおりをもらい,子供たちはとても喜んでいました。

 校内読書旬間中,子供たちはたくさん本を読んだり,読書郵便に取り組み,菅牟田小学校の子供たちとおすすめの本を紹介し合ったりしました。

Dsc_2438

Img_2511

Img_2506

Dsc_2437

Img_2527

Img_2533_2

Img_2542

食育授業&ふれ合い給食

 栄養教諭の中武先生を講師にお招きし,子供たち向けの食育授業と,保護者向けの食育に関する講話をしていただきました。

 給食センターの献立が栄養バランスを考え,地元食材を活用し,手作りにこだわって,毎日おいしく作られていることを知りました。また「食べることは,生きること」「生きることは,食べること」「何を食べるかも大事だけど,どう食べるかもとても大事」・・・何気なく毎日食事をしていますが・・・成長段階に合わせ,栄養バランスを考えて食べることが大切であることも知りました。

 給食時間には,親子のふれ合い給食(試食会)が行われました。会食をしながら,子供たちがおいしそうに食べている様子を見ていただいたり,親子それぞれの好き嫌いメニューを紹介し合ったりしました。

Dsc_2411

Dsc_2409


Dsc_2422

Dsc_2424

Dsc_2447

Dsc_2452

Dsc_2462

Dsc_2453_2

2023年11月 5日 (日)

弥五郎どん祭りパレードに参加しました。

  今年も緑の少年団が,弥五郎どん祭りパレードに参加しました。「わっしょい,わっしょい。」のかけ声に合わせて,子弥五郎を引き,「緑の募金」を呼びかけました。この募金は,かごしま緑の基金に送り,鹿児島県の緑や森林の保全・育成等に使われます。募金をしてくださった方々には,子供たちが落枝を再利用して作った木製マグネットをお礼に渡しました。

 緑の募金へご協力いただき,ありがとうございました。

Dsc_2509

Dsc_2512

Dsc_2511

Dsc_2521

Dsc_2528

民生委員さんと一緒に昔遊び

 1・2年生が「民生委員さんと一緒に昔遊び」をしました。あやとり,竹とんぼ,けん玉,かるた取り大会・・・などをしましたが,最初はなかなかうまくいかなかった子供たち・・・。しかし,民生委員さんたちに「遊びのこつ」を教わりながら,だんだん上手に遊べるようになって,とても喜んでいました。

 民生委員の皆様,楽しい時間をありがとうございました。

Dsc_2395

Dsc_2433

Dsc_2392

Dsc_2460

読書の秋です。

  先生方による「おすすめの本」の読み聞かせがありました。子供たちが目を輝かせて,わくわくした表情で聞き入っている様子が印象的でした。読書の秋…いろいろなジャンルの本をぜひ,読んでほしいです。

Img_20231101_082822

Img_20231101_082858



Img_20231101_083850

Img_20231101_083921