2015年3月19日 (木)

お別れ会食

3月11日(水)の6時間目にお別れ会食がありました。司会進行は5年生です。

P1050995
5・6年生が午前中に会場設営をしたり,デザートを作ったりしてお世話になった先生方をもてなしてくれました。

P1050992P1050993
会食をしながら,6年生にちなんだクイズをしたり,6年生が小学校の思い出を語ってくれたりしてなごやかに終わりました。

P1050996
6年生のみなさん,中学生になってもがんばってくださいね。

2015年3月11日 (水)

東北地方太平洋沖地震から4年

午後2時46分。

犠牲となられた方々を追悼するため,子どもたちは黙とうを捧げました。

お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りし,被災地の方々が早くもとの生活に戻れるようお祈りしました。

 

 

 

2015年3月10日 (火)

「そばカフェ」が時間限定で開店しました

10時~12時限定で3・4年教室にて「そばカフェ」が開店しました。

P1050991
教室に入ると,きれいにセッティングされたテーブルに案内され,メニューを見せてくれます。オーダーが入るとしっかりメモをとって家庭科室で待機している調理担当に連絡です。

P1050985P1050984

家庭科室では注文の品を作るのに大忙し!P1050980
バターとはちみつたっぷりのそばパンケーキができました。飲み物もおいしそうです。

P1050990_2P1050987
お客さまも「おもてなし」に満足してくださいました。

P1050986
楽しいカフェでした。またやりたいですね。

2015年3月 9日 (月)

今週の行事予定

昨日は春のポカポカ陽気でとてもよい天気だったのに今日は雨。しかもまた寒くなり,冬に逆戻りです。

気温差で風邪などひかないよう,気をつけましょう。

☆ 今週の行事予定 ☆

3月9日(月)  係・委員会活動

          言葉の時間

3月10日(火) 仲良し体育

          期末計算力テスト

          3・4年生「そばカフェ」開店(3・4校時)

3月11日(水) 仲良しグリーン

          期末漢字力テスト

          お別れ会食

3月12日(木) 係・委員会活動

          期末計算力テスト

          ALT来校

          さんぺい号来校(返却のみ)

3月13日(金) 児童集会

          期末計算力テスト

          補充指導(6校時)


3月6日にお別れ遠足で平川動物園に行きました。

Dsc_0104
久しぶりのバス遠足にみんな楽しんでいたようです。

2015年3月 6日 (金)

平川動物園に出発!

今日は楽しいバス遠足です…が,残念なことに雨模様。

それでもこどもたちは元気に出発しました。

今日のお弁当は「自分でにぎったおにぎり」のみです。子どもたちも引率する先生もいろいろなおにぎりをにぎってきたようです。

P1050962P1050960_2P1050961

 自分でにぎったおにぎりは格別の味がすると思いますよ!

P1050967_2P1050972_2
お迎えのバスに乗って8時45分に出発しました。

いってらっしゃい!楽しんでおいで!

2015年3月 5日 (木)

「そばカフェ」を開きます

3・4年生が来週「そばカフェ」を開きます。

ちゃんと招待状も作って,招待してくれました。

P1050959P1050958
今日は家庭科室で試作品を作っていました。

P1050939
材料をこねたりまぜたりといろいろ作りましたが…どんなメニューがでるかは当日のお楽しみに!(何を作っているのかわからないようモザイクをかけてあります。ご了承ください)

P10509421P1050945

「そばカフェ」当日のこどもたちは「おもてなし」する立場なので,その日作ったものを食べることはできません。

なので,今日は給食を食べ終わった順番に試食をしました。

P10509531P10509511
てまひま,材料費をかけたぶんだけおいしかったみたいです。

そばカフェ当日が楽しみです。

 


 

何をしていると思いますか?

P1050957
畑の草取りではありません。校庭の草取りをしています。

恒吉小の校庭の土はとても固いです。

その固い土から雑草が生えてきます。とても抜きにくくて大変です。

以前は草抜き鎌でコツコツと草取りをしていましたが,今はPTAで去年買ってもらった耕運機で土を柔らかくしてから草取りをしています。今年も耕運機が大活躍することでしょう。

P1050956_2

2015年3月 4日 (水)

なわとび大会,がんばりました

5時間目はなわとび大会でした。

6年生が大きくまわす大縄で1・2年生が上手にとびます。

Img_0265

「ようかい体操第一」の音楽に合わせての表現運動では,懸命の演技がみられました。

P1050935

参観してくださった保護者のみなさんも元気よくとんでいました。

Img_0324
子どもも大人も,みんな自分の力を出し切ったようです。

おつかれさまでした。

もうすぐなわとび大会です!

30分後のなわとび大会のリハーサルをしました。

後姿だけですがごらんください。

P1050928.MP4をダウンロード

P1050927.MP4をダウンロード

P1050930.MP4をダウンロード

 

こどもたちの決意表明です。

P1050929.MP4をダウンロード

 

自己ベストめざしてがんばれ!!

2015年3月 3日 (火)

木の名付け会

森林活動として曽於市役所や森林組合の方を講師にお迎えして校庭の木の名付け会がありました。

校庭を散策しながら木の名前や由来を教えてもらいました。

P1050923
名前がわかったらプレートづくりです。

P1050920
事前に防腐処理した板に,各自好きな色で木の名前を書きました。

P1050924
次回はそれぞれの木へ取り付けです。

2015年3月 2日 (月)

今週の行事予定

3月になりました。

今日の恒吉の天気は晴れのようですが,明日は午後から雨のようです。これからひと雨ごとに暖かくなるのでしょうか。

今週は楽しいバス遠足が待っています。どうかその日は晴れてほしいものです。

 

☆ 今週の行事予定 ☆

3月2日(月) 係・委員会活動

         言葉の時間

3月3日(火) 仲良し体育

         計算力テスト

         植物名付け会

3月4日(水) 仲良しグリーン

         授業参観(なわとび大会)

         学級PTA

         家庭教育学級閉講式

3月5日(木) 係・委員会活動

         計算力テスト

         歯の日

         教育相談の日

         委員会活動・代表保健委員会

3月6日(金) お別れ遠足


2月22日に校区民祭があり,恒吉小の児童も出演させていただきました。

Img_0081
歌を歌ったり,将来の夢や目標を元気よく発表しました。

普段少ない人数で過ごしているので,このような大勢の人たちの前で発表することは子どもたちにもよい機会だったと思います。

今回このような場を作っていただいた校区のみなさんに感謝するとともに今後も恒吉小の子どもたちを温かく見守ってくださることを切に願います。