2021年5月10日 (月)

環境整備のご協力,ありがとうございました!

 8日(土)の午後からPTA環境整備が行われました。お忙しい中,多くのPTA会員にお集まりいただき,作業が行われました。

 学校林の下払い,遊具のペンキ塗り,通学路の整備の3つに分担し作業しました。皆さんのおかげでそれぞれの場所が整備され,今後の活動で活用できそうです。誠にありがとうございました。子供たちに,自分たちの活動のためにたくさんの方の協力があることを実感させ,感謝の気持ちをもてるよう環境整備のことを伝えました。お家でお礼が言えたでしょうか?子供たちに尋ねてみたいと思います。

 お忙しいところご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました!

Img_20210508_140036

Img_20210508_143400

Img_20210509_113540

2021年5月 7日 (金)

芋植えをしました!

 6日(木)の1校時に芋植えをしました。今年も近所の方のご厚意で畑を貸していただきました。(いつも本当にありがとうございます。)

 今年で3年目。子供たちは手慣れたもので,どんどん植えていき,予定していた分を早々と植え終えました。作業中,6年生は1年生に教えたり,ペアの友達と協力したりと微笑ましい様子が見られました。活動の振り返りでは,「楽しかった」,「協力できた」,「植え方を考えながらできた」などがあがり,子供たちにとっても活動が充実していたことが感じられました。

 秋の収穫まで成長の様子を観察していきたいと思います。

Cimg0442

Cimg0443

Cimg0450

2021年4月22日 (木)

避難訓練をしました

 21日(水)に避難訓練がありました。地震後火災が発生したという想定で,子供たちは避難しました。放送をしっかりと聞き,迅速に避難できていたのでとてもよかったです。消火訓練も代表者が行い,消火器の使い方を学習できました。

 万が一の時,自分の命を守るためにしっかりと覚えていてほしいです。

Cimg0394

Cimg0397

Cimg0401

一輪車の練習が始まりました

 20日(火)の合同体育で一輪車の練習をしました。自分の体に合う大きさの一輪車を選び,それぞれ練習を始めました。

 現在乗れる児童は全体の半分ほどです。30分程度の練習で自分の記録を更新する子もいました。チャレンジすればするだけ上達します。あきらめずチャレンジし続けてほしいです。

 上手に乗れるようになれば,運動会でお披露目できるのではないかと思いますので,保護者・校区の皆様,楽しみにしていてください。

Cimg0390

2021年3月24日 (水)

すばらしい卒業式でした!

 24日(水)に卒業式がありました。今年度は1名の卒業となりました。コロナ禍でたくさんの方に参観いただくことができませんでしたが,少ない人数の中でも心温まる卒業式となりました。特に在校生,卒業生がお互いの思いを語る場面やみんなでの卒業の歌は感動的で,素晴らしかったです。

 この度卒業された6年生,そして保護者の皆様,誠におめでとうございます。中学校での活躍も期待しています!

Dsc_0426

Dsc_0431

S0850240_2

2021年3月13日 (土)

お別れ会,楽しみました!

 12日(金)の6校時にお別れ会がありました。5・6年生が職員を招待してくれました。6年生の思い出にちなんだクイズで盛り上がりました。先生たちの様子をジェスチャーゲームでしてくれたときは,普段こんなポーズをしているのか…と子供たちがしっかり観察していることを実感しました。

 6年生の思い出発表や将来の夢の紹介など,これまでを振り返られるよい会となりました。企画・準備・進行してくれた5・6年生に感謝の気持ちでいっぱいです。6年生が最後まで気持ちよく過ごせ卒業できるよう見守っていきたいです!

Cimg0300

Cimg02861

Cimg0297

2021年2月13日 (土)

ヤマモモ・ブルーベリーの植樹をしました!

 12日(金)に森林環境税補助事業として植樹体験をしました。昨年度植えたブルーベリーは獣害にあい植え替えることになりました。ヤマモモは以前から校庭にありますが,なかなか実をつけないと思っていたら,雌雄別木だと知り,今回は雄木,雌木の両方植えることにしました。学校のヤマモモは・・・本日花をつけていたので雄木だと判明しました。

 植え方の説明をしっかりと聞き,子供たちは協力しながら上手に植えることができていました。振り返りでは,「ヤマモモの雄雌の見分け方がわかった」,「協力して楽しく植えられた」等,よい経験となったことが分かりました。実がなる日を心待ちにして観察していきたいと思います。

 今回もご協力いただいた地域振興局の方々,森林組合の方々,ありがとうございました。

Dsc_0415

Dsc_0418

Dsc_0436

2021年2月 8日 (月)

今年も元気に椎茸の駒打ち!

 5日(金)に椎茸の駒打ちをしました。

 最初に,椎茸について勉強会をしました。椎茸はどのようにして成長するのか,椎茸の仲間にはどんなものがあるのか等,学ぶことができました。

 次にドリルで原木に穴をあけ,駒打ちをしました。子供たちは友達と協力しながら一生懸命活動していました。

 振り返りの時に「ドリルの使い方が上手になった」,「友達と協力してできた」等の発表があり,子供たちにとってたいへんよい経験となったなあと思いました。

 今年は約70本の原木に駒打ちしました。椎茸がたくさんできるよう,しっかりと管理していきたいです。ご協力をいただいた保護者の皆様,地域振興局の方々,森林組合の方々,本当にありがとうございました。

Cimg0151

Dsc_0413

Dsc_0448

2021年1月 8日 (金)

3学期のスタートです!

8日(金)全児童が元気に登校し,3学期がスタートしました。新型コロナ感染拡大と降雪の心配がありましたが,みんなが揃って何よりでした。

始業式では,代表児童2名が冬休みの出来事や3学期がんばりたいことについて述べてくれました。すばらしい内容でした。

コロナ禍ではありますが,子供たちのとって学年のまとめとなる大切な時期なので,できうる限りのことをしていけるといいです。今後も保護者の皆様をはじめ,地域の方々のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

Img_20210108_084911

Img_20210108_085208

Img_20210108_085435

2020年12月11日 (金)

いす製作をがんばりました!

 11日(金)に県の森林環境税補助事業でいす製作をしました。地域振興局と森林組合から講師をお招きして進めました。子供たちはのこぎりや金づちを使うとき,最初は上手く使えませんでしたが,やっているうちにどんどん上達し成長を感じました。自分たちで作ったいすの座り心地はきっと違うと思います。今後ペンキを塗って完成させ,みんなの教室などで使っていきたいです。

Cimg9876

Cimg9888

Cimg9918