2021年10月21日 (木)

運動会総合練習を行いました!

 20日(水)に運動会に向けて総合練習をしました。秋らしく涼しい天候でとてもよかったです。子供たちは,これまで練習したことを発揮して一生懸命競技・演技していました。一輪車ではいろいろな技がうまくいって,とても感動しました。本番でのがんばりも楽しみです。

 子供たち一人一人にとって頑張れる,そして思い出に残る運動会となってほしいです。保護者の皆様,応援よろしくお願いいたします。

Cimg1075

Cimg1088

Cimg1121

2021年10月12日 (火)

飲酒防止教室をしました

 12日(火)の5校時に飲酒防止教室をしました。今回は曽於高等学校の保健委員会の先生と生徒の皆さんが講師として来てくださいました。

 レクリエーションで気持ちをほぐしてから学習をしました。学習では,未成年者にとってのお酒の害や勧められたときの断り方などについて,劇やプレゼンなどで分かりやすく説明してくれました。笑ったりなるほどとうなずいたりしながら聞く姿が見られました。

 子供たちは,飲酒防止についてしっかりと学び,今後の生活に生かせるのではないかと思います。このような機会を得られてとてもよかったです。お世話になった曽於高等学校の皆様,ありがとうございました。

Cimg0998

Cimg1009

Cimg1017

2021年9月30日 (木)

ジャム作りをしました

 28日に森林の体験活動としてジャム作りをしました。今年は学校で収穫したヤマモモと購入したブルーベリーを混ぜて作りました。講師の先生から説明を受け,子供たちは昨年の経験を生かして手際よく作っていました。完成後,クラッカーにつけて味見をすると大変おいしかったです。活動の振り返りでは,「がんばっておいしいジャムができた。」,「協力して作ったのでよかった。」,「他のジャム作りに挑戦したい。」など子供たちにとってよい経験となったと実感できました。

 次回は10月の栗の調理です。楽しみにしています。

Cimg0928

Cimg0966

Cimg0967



 

2021年9月 1日 (水)

2学期が始まりました!

 1日に始業式が行われました。子供たちは全員登校でき,うれしかったです。いい色に焼けた子,楽しそうに夏休みの話をする子,2学期が始まったなあと思うことでした。

 先日は,校区三役や自治会長,PTAの皆様にご協力いただき,学校環境整備が行われました。整った環境の中,2学期がスタートできました。誠にありがとうございました。

 始業式では,2学期にがんばりたいこと等を代表児童が発表してくれました。運動会や持久走大会,少年団活動等行事をがんばりたいと意欲を見せてくれました。また,新型コロナ対策をしっかりしたいという発表もありました。それぞれすばらしい発表でした。

 学校長からは,①命,②欠席なし,③挨拶を2学期特にがんばろうと話がありました。

 行事の多い2学期です。熱中症対策,新型コロナ等の感染症予防をしっかりして,元気に,そして楽しく過ごしてほしいです。2学期も保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします!

Cimg0859

Cimg0866

Cimg0867

2021年7月21日 (水)

学習ルーム,始まりました!

 21日(水)から夏休みが始まりました。そして,学習ルームも始まりました。来週までの平日に希望する児童は学校で学習します。

 学習ルームでは,元気に登校し,あいさつをしてくれました。学習時間はとても静かに,集中して学習できていました。参加した子供たちはとても感心でした。最後に進み具合を尋ねると,「すごく進んだ!」という子が多かったです。

 学習ルーム後は,多くの子たちがプール開放で楽しんでいました。水温が冷たすぎず,気持ちよさそうでした。

 来週も一生懸命,そして元気にがんばる恒吉っ子の姿が見られそうです。

Cimg0846

2021年7月20日 (火)

明日から夏休みです!

 20日(火)に1学期の終業式がありました。

 代表児童ががんばったことをそれぞれ発表し,充実した1学期を過ごせたことが伺えました。3人ともとても立派に発表できました。

 学校長からは,「命」,「手伝い」,「感動」についての話がありました。これらを子供たちがしっかりと守り,安全で楽しい夏休みになればと思います。保護者の皆様,夏休みの過ごし方について御家庭でも話題にされてください。

Photo

Photo_2

 給食後には,緑陰読書がありました。図書委員会の子供たちが紙芝居を上手に読んでくれました。また,読書ボランティア「たんぽぽのわたげ」の皆さんが大型絵本の読み聞かせとカエルダンスをして,たいへん盛り上がりました。「たんぽぽのわたげ」の皆さん,企画・出し物等,誠にありがとうございました。夏休み前に楽しい思い出ができました。

Cimg0820

Cimg0837

 子供たちにとって充実した夏休みとなることを願っております。出校日に子供たちが元気に登校してくれることを楽しみにしています。地域の皆様も,子供たちをどうぞ見守っていただければ幸いです。

2021年7月15日 (木)

森林学習会がありました!

 13日(火)に県の森林技術総合センターから講師を迎え,森林学習会をしました。学習のテーマは,「森林と学校の樹木から生物多様性を考えよう」です。

 今回の学習会で分かったことですが,恒吉小学校の敷地内におよそ80種類もの樹木があり,学校でこれほど種類が多いのはめずらしいということです。また,植物の葉について,どこからどこまでが葉だということを教えてもらい,これまでの認識とのずれに驚きました。葉の生え方には,向かい合って出るものと交互に出るものがあり,前者の方が珍しいということも教えてもらいました。

 子供たちは初めて知ることに驚いたり,楽しそうに枝をとって観察したりしていて,とてもいい経験ができたと思います。感想では,これからもいろいろな樹木を調べてみたいということが挙がっていました。

 事後活動として,校庭の木々の名前をまとめた地図を作ったり,ドローンで航空写真を撮ったりするので,今後も活動が楽しみです。

Cimg0776

Cimg0785

Cimg0803

2021年7月 2日 (金)

和太鼓演奏,すばらしかったです!

 6月30日(水)に大隅南小,月野小,恒吉小の3校合同で芸術鑑賞会をしました。今年のテーマは和太鼓演奏で東京打撃団の方々が演奏してくださいました。

 プロの演奏を間近で聴くと,迫力がすごく,大変感動しました。途中では子供たちが和太鼓体験できるコーナーもあり,90分という時間がたいへん短く感じました。集中して聴いていたこともあって,子供たちの鑑賞態度が大変良かったです。3校とも大変立派でした。

 東京打撃団の皆様,貴重な体験をさせていただき,誠にありがとうございました。

Dsc_0506

Dsc_0523

Dsc_0544

2021年6月15日 (火)

プール掃除のご協力,ありがとうございました!

 12日(土)にプール掃除が行われました。

 雨の降る中での作業となりましたが,保護者や恒吉消防分団の協力をいただきました。子供たちもプールの底をこすったり,汚れた水を排水したりとそうじをがんばっていました。

 皆様のご協力のおかげでたいへんきれいになりました。プール開きが無事にできそうです。どうもありがとうございました。

Img_20210612_095447

Img_20210612_095455

2021年6月 2日 (水)

和太鼓を体験!

 1日(火)の1・2校時に和太鼓のワークショップがありました。今月30日に東京打撃団が芸術鑑賞会に来られる事前の活動として行われました。

 和太鼓の名前について学習したり,基本の姿勢や叩き方を教えてもらったりしました。子供たちの吸収はとても早く,数十分で1曲を習得することができました。学習の終わりの方で習った曲の発表会をしました。演奏する姿はとてもかっこよかったです。

 最後に東京打撃団の方が一曲演奏してくれました。プロの演奏は大変素晴らしく,子供たちも引き込まれているようでした。30日の鑑賞会がますます楽しみになりました。

Cimg0484_2

Cimg0495_2

Cimg0525_2