2024年10月22日 (火)

恒吉小・恒吉校区合同秋季大運動会開催!!

 今年の運動会は,当日朝,まさかの雷&雨に見舞われ・・・急遽,体育館での実施となりました。

  急な会場変更だったにも関わらず,子供たちも,職員も,保護者も,地域の皆様も・・・「臨機応変」に対応し開催できた,恒吉校区ならでは・・・の心温まる,楽しい運動会でした。「走る競技以外の表現や応援などをがんばったよ。」「かえって子供たちを近くで応援できてよかったよね。」「校区種目ができて楽しかったし,よかもんをもらえたね。」など・・・数々の前向きな感想をいただきました。

 皆様の御協力に,心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 

 なお,子供たちの「走る競技」は県民週間の初日,11月1日(金)の11:50~12:20に行います。お時間がありましたら・・・応援,よろしくお願いいたします。

Dsc_3248

Dsc_3369

Dsc_3388

Dsc_3274

Dsc_3314

Dsc_3293

Dsc_3366

Dsc_3400_2

2024年10月18日 (金)

運動会の準備ができました☆

 昨日,校区三役や自治会長,スポーツ推進員,女性部,保護者の皆様のお力をお借りして,運動会の準備ができました。テント張り,机・椅子の運搬,万国旗,そして緑門の準備・・・と,ばっちり準備が整いました。本当にありがとうございました。

 きっと明日・・・天気は大丈夫??です。恒吉小・恒吉校区合同運動会を,みんなで楽しみましょう♪ 皆様,ぜひご来場ください。

Dsc_3248

Dsc_3270

Dsc_3254Dsc_3264

2024年10月12日 (土)

芋掘りしたよ

 5月にみんなで植えた芋が大きく育ち,収穫の時期を迎えました。毎年行っている芋掘り・・・子供たちは慣れた手つきで掘り出し,「大きなお芋が出てきた~。」「たくさんつながってた~。」と大喜びでした。

 畑の管理や収穫のお手伝いをしてくださった,森山さんに感謝!です。ありがとうございました。

 週末は各家庭で,おいしいお芋料理を楽しんでくださいね。

Dsc_3264

Dsc_3267

Dsc_3260

Dsc_3274

研究授業(国語)

 恒吉小は本年度から,国語科を中心に校内研修を行っています。

  3・4年生の国語の研究授業がありました。3年生は「ちいちゃんのかげおくり」。1回目と2回目のかげおくりの同じところや違うところを,みんなで考えました。曽於市の小中学校で取り組んでいる「学びの共同体」の授業・・・子供たちが主体的に学び合う姿が見られた授業でした。4年生は「漢字のひろば」。これまでに学習した漢字を使って,じっくり・・・昔話を考えました。

Dsc_3222

Dsc_3219

Dsc_3223

2024年9月30日 (月)

市音楽発表会

 市の音楽発表会に,全校児童10人で参加しました。大きなホールで,たくさんの方々を前に演奏するのは…ちょっと緊張した表情でしたが,がんばって練習してきた成果を,発表することができました。

Dsc_3217_2

Dsc_3218

秋の味覚…栗拾い

  恒吉小には,実のなる木が何本かあります。今はそう,秋の味覚…「栗」です。緑の少年団活動の時間,樹木の観察をしたあと,栗拾いをしました。ゆでた栗もみんなで食べました。季節に応じた森林の恵みを受けることができて,幸せ♡ですね。

Dsc_3200

Dsc_3195

Dsc_3212

Dsc_3211

2024年9月14日 (土)

子弥五郎の衣装替え(家庭教育学級)

 家庭教育学級で,子弥五郎の衣装替えをしました。保護者の皆様が暑い中,汗をかきながら面の位置を正し,新しい衣装に替えてくださいました。おかげさまで子弥五郎は,とても凜々しく,しゃきっとかっこよくなりました。(頭に乗せる鳥【きじ】については・・・検討中です。)

 今年も11月3日の「弥五郎どん祭り」で,緑の少年団がパレードと緑の募金活動を行います。そのときにぜひ,子弥五郎の凜々しい姿をご覧ください。

Dsc_3192

Dsc_3186

Dsc_3196_2



Dsc_3167_2

2024年9月13日 (金)

どきどき♡・・授業参観

 授業参観がありました。子供たちの表情は,嬉しいような・・・恥ずかしいような・・・。保護者の皆様に,子供たちの楽しそうな様子,がんばっている様子を見ていただけたことと思います。

 保護者の方々は・・・廊下や教室に掲示してる子供たちの夏休みの作品にも興味津々の様子でした。

Dsc_3178

Dsc_3180

Dsc_3175

Dsc_3167

2024年9月 4日 (水)

そばの種まき

 そばの種をまきました。1年生以外は,全員経験者…なので,慣れたものです。落ち着いて,手際よく,上手にまくことができました。そば畑の準備やご指導を,いつも森山さんにしていただいています。ありがとうございます。

 今年もおいしいそばが育ちますように…。Dsc_3187Dsc_3195_2

 

Dsc_3207

Dsc_3216

2学期スタート!

 長い夏休みも終わり…2学期が始まりました。始業式は10人全員揃って,迎えることができました。代表の児童が,夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを,堂々と発表しました。また校長先生からは,「生活リズムを整えること」「凡事徹底」「読書をすること」などについてお話しがありました。

 まだまだ暑い日が続きますが,みんなで元気に過ごしていきましょう。

Dsc_3179

Dsc_3183

Dsc_3184