2016年12月 2日 (金)

12月1日(木)の持久走大会・全体PTA・学級PTAありがとうございました

 12月1日(木)の持久走大会・全体PTA・学級PTAにご参加いただいた保護者の方々

本当にありがとうございました。持久走大会は,地域の方々にも多数ご声援をいただきました。

 恒吉っ子一人一人が自分なりのベストを尽くして,完走しました。

 持久走大会の様子をご覧ください。

 

Dsc_0006

Dsc_0008

Dsc_0012

Dsc_0018

Dsc_0017

Dsc_0005

Dsc_0014

12月の主な行事

〇 3日(土) 平成28年度鹿児島県PTA活動研究委嘱公開(志布志大会)

 ※ 12:30 受付 13:00~16:45(志布志市文化会館) 

   要項 sibusi.pdfをダウンロード

〇 6日(火)家庭教育学級研修視察(鹿児島県アジア・太平洋農村研修センター)

 ※ 参加される方は,9:05までに昇降口へ集合してください。

〇 8日(木)森林環境税関係事業に係る植樹体験

  9:00~11:30(曽於市大隅町大谷1306番地1)

 ※ 子どもたちは市バスで行きます。(9:05学校発)

 ※ ご都合のつかれる方はどうぞご参加ください。

〇 9日(金)お茶とのふれあい事業 10:55~11:40

 ※ ご都合のつかれる方はどうぞご参観ください。

〇 10日(土)市P連のつどい(財部きらめきセンター)

 ※ 13:30 受付 14:00~16:50 

   要項 sipren.pdfをダウンロード

〇 12日(月) 2学期学校評議員会 19:00~校長室

〇 22日(木) 終業式・大掃除・クリスマス読書会

 ※ クリスマス読書会 11:45~12:05

 ※ 下校は12:10前後を予定しています。



2016年11月21日 (月)

12月1日(木)持久走大会について

 いよいよ今日から12月になりました。2学期も残すところ20日を切り,学校も

2学期のまとめに取り組んでいるところです。

 さて,12月1日(木)の校内持久走大会は,予定通り実施します。

 持久走大会の日程はh2812.pdfをダウンロードしてください。

 【持久走大会】

 ① 開会式      14:15~14:25

 ② 1・3年生スタ-ト  14:25~  

 ③ 4~6年生スタ-ト  14:35~ 

 ④ 閉会式      15:00~15:05 

 全体PTA 15:15~15:55(みんなの教室)

 学級PTA(各教室) ※ 2学期最後の学級PTAになります。

 ① 1年   16:00~16:20(20分)

 ② 3~6年 16:25~16:45(20分)

11月22日(火)は,ベンチ製作です

11月22日(火)は,森林環境税関係事業の一環として,ベンチ製作を行います。

9:00から児童玄関で行います。保護者の方々で,時間の都合のつく方は,ぜひ学校へ

お越しください。

11月も後半です。11月の教育活動をご覧ください。

 早いもので,11月も後半に入ります。11月の教育活動の一端をご覧ください。

 11月1日(火)長寿会とのふれあい活動 

20161101_120343_camera_pic

      かるた取り

11月2日(水)食育授業

20161102_110227_camera_pic

  噛む力をガムでチェック

11月3日(木)弥五郎どん祭り市中パレード

Dsc_0416  子弥五郎ど一緒に集合写真!

11月12日(土)大隅南小学校との集合学習

Photo

  出会いの式での自己紹介

本日冬場の服装についての手紙を配布しました。winter_clothes.rtfをダウンロード

 









 

2016年10月 8日 (土)

薬物乱用防止教室がありました

 8日(土)の土曜授業で,曽於市ライオンズクラブの方5名を講師として,薬物乱用防止教室

を実施しました。講師の方の中には,恒吉小卒業生の方もいらっしゃいました。

 DVD鑑賞,曽於市ライオンズクラブの方々の寸劇を通して,「ダメ!絶対!薬物乱用」の

大切さを恒吉っ子たちは実感していました。

 曽於市ライオンズクラブの方々本当にありがとうございました。

 

20161008_101723_camera_pic  曽於市ライオンズクラブの方々の寸劇

2016年10月 2日 (日)

木工クラフト(小物掛け作り)に取り組みました

 9月30日(金)に,平成28年度鹿児島県森林環境税補助事業の1回目の取組として

木工クラフト(小物掛け作り)に取り組みました。

 大隅地域振興局農林水産部林務水産課曽於市駐在の方を講師として,ヒノキ,マツボックリ,ドングリ等の自然の素材を活用して,作成しました。

 

20160930_093959_camera_pic

20160930_101114_camera_pic

20160930_113859_camera_pic

20160930_114021_camera_pic     3・4年生の作品

20160930_114107_camera_pic     5・6年生の作品

20160930_110604_camera_pic     完成した作品



いも掘り体験がありました!

 9月29日(木)に,学校近くにお住まいのMさんのご厚意で,学校前の畑で,さつまいも掘り

体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

 大隅中学校から研修に来られていた先生にもお手伝いをいただき,たくさんのさつまいもが

収穫できました。

 

Win_20160929_133545

   さつまいも掘りの様子

20160929_133849_camera_pic  大きなさつまいもが収穫できました!

2016年9月24日 (土)

第11回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会ありがとうございました

 9月25日(日)に,第11回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会が開催されました。

台風16号の影響による後片付け等でご多用の中,保護者,地域,来賓の方々に,たくさん

ご来校いただき,運動会を盛り上げていただきました。

 本当にありがとうございました。

 運動会の写真を抜粋しましたのでご覧ください。

 

Dsc_1002

         開会式

Dsc_1127

      一輪車演技

Dsc_1162

       綱引き

Dsc_1185      玉入れ

2016年9月16日 (金)

20日(火)の給食は中止となりました

 

 各報道機関でご存じのように,台風16号が接近しているようです。

 現在の予報では,20日(火)~21日(水)にかけて接近・通過する可能性が強いようです。

 20日(火)は通常通り授業を実施する予定です。しかし,給食は,中止となりました。昼食は,救給カレーで対応します。必要な場合は,おにぎり・水筒等持参させてください。

 21日(水)の給食については,20日(火)の午前中に大隅学校給食センターより連絡があります。給食が中止等の場合は,電話・ブログ等で,連絡いたします。

 台風16号関係のお知らせ 16th_tyhoon.docxをダウンロード

第11回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会が目前です

 いよいよ25日(日)は,第11回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会と

なりました。恒吉っ子たちは,運動会練習がんばっています。

 本番を楽しみにしてください。

 台風16号の進路が気になるところですが,各報道機関等でご存じのように

20日(火)~21日(水)に,影響があるようです。

 ご家庭でも,台風16号の進路にご留意ください。

【9月下旬の主な行事予定】

 21日(水) 運動会準備 14:20~恒吉小学校校庭

 ※ 予備日 23日(金) 14:20~

 25日(日) 第11回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会

       8:50 開会式 ※ 花火があがります。

       9:20 競技開始

      12:00~13:00 昼食

     ※ 体育館開放 11:45~13:15

      閉会式終了 15:30

      片付け・下校 16:00

       運動会反省会 17:30~校区公民館

  ※ 天候不良等の場合,恒吉小体育館で,運動会を実施することもあります。

 26日(月) 運動会振替休日

 30日(金) 森林環境税補助事業に係る工作教室 

       9:00~11:20 家庭科室

 学校便りは tsuneyoshi_school_letter_september.docをダウンロード

【お知らせ】

 恒吉校区女性部主催の曽於市音頭・弥五郎どん音頭の練習

 20日(火)20:00~校区公民館→23日(金)20:00~校区公民館になりました。

 ※ ご注意ください。