2016年3月14日 (月)

お別れ会食がありました

 3月9日(水)に,6年生とのお別れ会食がありました。5・6年生が工夫して,お別れ会食の

企画をしました。手作りのスイーツとてもおいしかったです。5・6年生ありがとうございました。

Kimg0827

         手作りスイーツ

Kimg0829

      お別れ会食のプログラム

学校だより3月号 school_letter_march.docをダウンロード

お知らせ

 ・ 図書の本の返却は,17日(木)までです。

  ・ 曽於市子育て講演会は,次のとおり開催されます。

   平成28年3月17日(木) 19:00~20:30 末吉総合センター大研修室

  ※ 演題 生きる「かたち」を育みたい ~人間は社会的動物である~

  ※ 講師は,3月11日(金)に配布したプリントを御覧ください。

 ・ 年度末です。子どもたちが学習用具を持ち帰ったときは,中身を見て

 いただき,補充や取替をお願いします。(絵の具,習字の筆等)

2016年3月 9日 (水)

年度末になりました

 早いもので,3月も10日を過ぎようとしています。24日(木)の第47回卒業式を迎え

学校もあわただしくなってきました。

 この時期,子どもたちが進級の不安等で落ち着かないことがあるかと思いますが

その際は,遠慮なく学校の方へ御相談ください。

 3月後半の主な行事予定は,次のとおりです。

 ・ 3月22日(火) 

   卒業式準備

 ・ 3月24日(木) 

   第47回卒業式 10:00~11:30 受付 9:30 ※ 11:50前後下校予定

 ・ 3月25日(金) 

   修了式 大掃除  ※ 11:55前後下校予定

 ・ 3月25日(金) 

   PTA送別会 18:30~校区公民館 1戸数1000円(P会員の方は徴収済です。) 

 ・ 3月28日(月) 

   辞任式 9:00~   ※ 8:40までに登校させてください。

 4月の主な行事予定

 ・ 4月5日(火) 

  入学式準備 9:00~

 ・ 4月6日(水) 

  入学式 10:00~ ※ 下校11:50前後

 ・ 4月7日(木) 

   身体測定・視力聴力検査(体育服)

 ・ 4月11日(月)

    NRT学力検査(国語・理科)

 ・ 4月12日(火)

  NRT学力検査(社会・算数)

・ 4月13日(水)

  心臓検診(1年) 第1回PTA役員会 19:30~校長室

・ 4月14日(木)

  尿検査

・ 4月19日(火)

  全国学力・学習状況調査(6年)1~4校時 国語・算数

・ 4月22日(金)

  PTA連絡会  13:45~14:05

  学級PTA    14:10~15:10

  PTA総会    15:15~15:55

  PTA専門部会 15:55~16:15

  PTA歓迎会   18:30~校区公民館

 4月26日(火)

  家庭訪問1日目(柳原・紺垣・神牟礼) 

  緑の少年団総会 19:30~20:30 みんなの教室

・ 4月27日(水)

  家庭訪問2日目(上長江,内山,麓,上須田木,中大谷)

・ 4月29日(金)

  みどりの感謝祭(県民の森) 7:40 学校発(予定) 16:00 学校着(予定)

 

2016年2月 5日 (金)

研究公開ありがとうございました。

 2月4日(木)に,本校で,平成27年度曽於地区へき地・小規模校教育連絡協議会研究委嘱

校の研究公開を開催しました。

 立春をむかえましたが,まだ寒さの厳しい中,35名の先生方をお迎えし,合同音楽の公開

授業をはじめとして,本校の本年度の研究の取組を見ていただきました。

 参加された先生方には,十分行き届かないところもあったと思いますが,お誉めの言葉も

いただき,大変ありがたいでした。

 なお,研究公開は終わりましたが,本校の研究をまとめた研究紀要をアップしました。

  blog_for_summary_of_study.docxをダウンロード

 ※ 個人情報保護の観点から写真・個人名は削除しています。

 今後とも,本校の教育活動に御協力・御支援を賜りますよう,重ねてお願い申し上げます。

  学校だより2月号もアップします。

 school_letter_feb.docをダウンロード

※ 来週の日程の訂正

  2月10日(水)の下校時刻について,昨日のブログで15:15前後とお伝えしていましたが,16:00前後でした。お詫び申し上げます。

2016年2月 4日 (木)

いよいよ研究公開です

 1週間ブログの更新が滞ってしまい,申し訳ありません。

 さて,本日,本校で,平成27年度曽於地区へき地・小規模校教育連絡協議会

研究委嘱校研究公開が開催されます。

 約36名の先生方の御参加をいただき,大変感謝しております。

 研究公開では,公開授業として,14:05から合同音楽を実施します。

 保護者の方々もお時間の都合がつきましたら,是非御参観ください。

 なお,保護者の方々の当日の子どもたちの迎えですが,車は,校庭にお願いします。

 お知らせ

  2月10日(水) 下校時刻 15:15前後です。御注意ください。

  ※ 2月23日(火)岩川小学校との交流学習の打合せのため。

   2月12日(金) 授業参観 14:20~15:05

            すこやか会議 15:15~16:20

        ※ 今回が最後のすこやか会議になります。よろしくお願いいたします。

  2月13日(土) 土曜授業(椎茸の駒打ち) 9:45~11:30

  2月14日(日) 三校合同PTA教育講演会及び懇親会 17:00~20:30

           会場 恒吉校区公民館に変更になりました。(暖房設備・トイレ考慮)

2016年1月25日 (月)

本日の登校時間は10時です。

 本日の登校時刻について,お知らせします。

 登校時刻は,10時までとします。

 なお,給食は,ありません。救給カレ-で対応します。

 救給カレ-で足りないような場合は,おにぎり等を持たせていただいても

 結構です。

 下校時刻は,平常通りの15時15分前後です。

本日は自宅待機とします。

 保護者の皆様おはようございます。

 本日は,前日から続く降雪の影響のため,自宅待機とします。給食の配送等についても,確認がとれた後8時30分過ぎに,改めて,登校時間については,お知らせします。

 

2016年1月24日 (日)

 大雪です。恒吉小も一面真っ白です。

 朝から降り続く雪で,あっという間に,恒吉小は真っ白です。

 24日(日)の恒吉小の風景です。

Dsc_0040

        恒吉小前の様子

Dsc_0018

         中庭の様子

Dsc_0024

         校庭の様子

 さて,25日(月)の件で,連絡が2点あります。

1点目 登校について

 22日(金)に配布した文書にありますように,登校時間が遅れそうな場合は

学校まで御連絡ください。なお,学校の送迎の際は,交通安全に十分御注意ください。

2点目 給食について

 現時点では,実施の予定です。ただし,25日(月)の朝の状況次第で,

配送できない可能性があります。

 その際は,再度,校区放送・ブログ・電話等で御連絡します。

 最後になりますが,皆様くれぐれも御注意ください。

 

2016年1月19日 (火)

そば祭り予定通り実施します

 18日(月)から冷え込みが厳しいです。今朝は,雪もちらついています。

 ブログを御覧の皆様,体調管理には十分留意してください。

 さて,22日(金)に予定していますそば祭りですが,現在,インフルエンザの罹患者はおりま

せんので予定通り実施します。

 保護者の方々では,準備・当日の運営・後片付け等本当に御世話になります。

 よろしくお願いいたします。

2016年1月18日 (月)

平成27年度曽於地区へき地・小規模校教育連絡協議会研究委嘱校研究公開の御案内

 インフルエンザの流行の兆しが鹿児島県内でも見られるようです。本校は,現在

インフルエンザに罹患した子どもはいませんが,うがい・手洗いの励行,マスクの着用を

呼びかけていきます。

 さて,本校では,2月4日(木)に,平成27年度曽於地区へき地・小規模校教育連絡協議会研究委嘱校研究公開を実施します。

 研究公開の公開授業は,合同音楽です。

 合同音楽とは,学級の枠を超えて,全校の児童が,同時に音楽の学習に取り組むことです。

 あわせて,公開授業直後に,本校が普段取り組んでいるワークショップ型の授業検討会の恒吉KPT(ケプト)も行います。

 研究公開の案内文はkoukai_annai.pdfをダウンロード

 恒吉KPTの説明はkoukai_2nd.pdfをダウンロード

 「合同音楽ってどんな授業?」「恒吉KPTってどんな授業検討会?」そう思われた方々は

どうぞ,2月4日(木)に,本校までお越しください。

 職員一同及び16名の恒吉っ子とお待ちしています。

 公開授業の申込締切は,1月21日(木)までです。

 

2016年1月15日 (金)

書き初め・半成人式ありがとうございました

 12日(火)に新春の書き初め・半成人式をしました。多数,保護者の方々に参加していただき,まことにありがとうございました

 書き初めは,2年生にとっては初めての体験でしたが,うまく書けたようです。

Photo     恒吉っ子 集合写真

 半成人式は,保護者・4名の4年生の恒吉っ子とも感動でした。

Mozaiku

     子どもへの手紙を読む保護者の方

 13日(水),14日(木)は,5年生が,国語・理科・社会・算数及び学習状況調査(学校や

家庭での学習に関するアンケート)に取り組みました。

 時間いっぱい熱心に取り組む姿に感心しました。

 来週の予定

 1月18日(月) 3学期の本の貸し出し開始

 1月19日(火) そば祭り実施判断

  もし,そば祭りが延期の場合は,保護者の方々に電話連絡するとともに

  ブログにもアップします。夕方には,有線放送もします。

 1月22日(金) そば祭り 日程は, soba_festival.docxをダウンロード