2016年1月 8日 (金)

いよいよ3学期がスタートしました

本日から,いよいよ3学期が始まりました。

保護者・地域の方々,3学期も,2学期同様,本校の教育活動に

御協力・御支援の程よろしくお願いいたします。

3学期は短い学期ですが,そば祭り,曽於地区へき地・小規模校教育連絡協議会研究委嘱

校研究公開,新入児体験・入学説明会,岩川小学校との交流学習,お別れ遠足,卒業式等

たくさんの行事があります。

一つ一つの行事に主体的に取り組めるよう,職員がチーム力を発揮してがんばります。

9日(土)は,土曜授業,鬼火焚きがあります。昨年末に,鬼火焚きの準備を育成会の

方々,恒吉校区日輪会の方々にしていただきました。ありがとうございました。

鬼火焚きで,厄を払いましょう。

※ 鬼火焚き→18:00~デンプン工場跡で開催します。

Onibi_jyunbi

Photo    子どもたちもがんばりました

来週の主な行事

12日(火) 書き初め会 13:45~14:35 

       ※ 2年生及び保護者の方は道具を準備します。

        半成人式  14:50~15:20

       PTA連絡会 15:25~15:45

       2~4年学級PTA 15:50~16:15

       5・6年学級PTA  16:20~16:45

13日(水) 鹿児島学習定着度調査(国語・理科 5年)

14日(木) 鹿児島学習定着度調査(社会・算数 5年) さんぺい号来校

2015年12月24日 (木)

2学期が終了です。

 24日(木)に,2学期終業式がありました。代表の子どもから,2学期のがんばりと3学期の

抱負の発表がありました。校長先生から,「自分にできる手伝いをがんばりましょう。」「規則

正しい生活をしましょう。」と子どもたちに話がありました。

Mozaiku     児童代表の言葉

Mozaiku2     校長先生の話

 明日から,冬休みです。手伝い・規則正しい生活に心がけるよう御家庭でも声掛けを

お願いいたします。

 本日,通知表も持ち帰ります。子どもたちのがんばりを認め,うんと誉めてください。

【1月行事予定】

 ・ 8日(金) 始業式 (印鑑を押した通知表,上ばき等)

         ※ いつもの通り8:00までに登校です。

 ・  9日(土) 土曜授業,鬼火焚き(火入れ 18:00~デンプン工場跡)

・ 12日(火)~15日(金) いじめ問題を考える週間

・ 12日(火) 授業参観(書き初め会)半成人式

         書き初め会       13:45~14:35

         半成人式        14:50~15:20

         PTA連絡会       15:25~15:45

         2~4年学級PTA   15:50~16:15

         5・6年学級PTA  

・ 13日(水) 鹿児島学習定着度調査(国語・理科)

・ 14日(木) 鹿児島学習定着度調査(社会・算数 5年)  

         さんぺい号来校

・ 22日(金) そば祭り

         グランドゴルフ ふれあい 11:35~12:35

         そば会食           12:35~13:15

 ※ 保護者・地域の方々に,そば打ち体験,そば祭りの準備等で大変御世話に

    なります。

・ 28日(木) さんぺい号来校

       

 

寒い中,門松づくり御協力ありがとうございました

 19日(土)は,緑の少年団活動の一環として,門松づくりを行いました。

12月に入り,授業参観,県P委嘱公開,家庭教育学級研修視察,市P連のつどい等

本当にたくさんのPTA活動に御多用の中,参加していただき,ありがとうございます。

 さて,門松づくりの一連の流れは,以下のとおりです。

Mozaiku1  門松用の竹の切り出し

Mozaiku2 門松用の竹切り出し大変です

Mozaiku3 竹割りの作業

Mozaiku4 シラス搬入

Mozaiku6

竹の切断面をきれいにします

Photo

後もう少しで完成です

Mozaiku5

 集合写真(恒吉門松の前で)

 次回の緑の少年団の活動は,2月13日(土)に椎茸の駒打ちをします。

 お知らせ

 12月に入り,県内各地で不審者事案が発生しています。学校でも,その都度

指導をしていますが,御家庭でも以下の内容をお話しください。

 ・ いかのおすし いかない のらない 大声を出す すぐ逃げる 知らせる

 ・ いかだでいってらっしゃい

   い・・・・行く先 か・・・帰る時刻 だ・・・だれと

 

2015年12月22日 (火)

そばの実落としをしました

21日(月)に,そばの実落としをしました。

そばの実とゴミを分別する唐箕(とうみ)は,PTA会長さんに借用しました。

そばの実落としの様子は,以下のとおりです。

Mozaiku1 そばの実をたたいて落とします

Mozaiku2  ふるいをかける様子

Mozaiku3  そばの実の分別

Mozaiku4

     そばの実です

 

2015年12月16日 (水)

12月に入り,ブログの更新が滞りがちで,申し訳ありません。

15日(火)は,森林活動体験支援事業の一環として,ベンチ製作に取り組みました。

御多用の中,御指導していただいた講師の先生方,保護者の方々ありがとうございました

のこぎりで,木材を切るのは簡単なようで,実は意外と難しいようです。

しかし,恒吉っ子の生き生きと活動に取り組む姿が印象的でした。

Mozaiku3

      講師の方の実演

Photo

    のこぎりで切るのに挑戦

今週後半から来週の予定

16日(水) 2学期図書の貸し出し終了

17日(木) さんぺい号

18日(金) 2学期本返却 ふれあい給食

※ ふれあい給食で,大隅茶業振興会の方よりいただいたお茶を飲みます。

19日(土) 門松づくり 9:00~10:45

      ※ 竹切りだし 8:00集合 男性の方々の御協力を御願いします。

      ※ 年末の御多用の中ですが,御協力お願いします。

22日(火) 冬休みの本の貸し出し 1人5冊

24日(木) 終業式・大掃除・クリスマス読書会

       下校時刻 12:05予定

       

2015年12月 6日 (日)

劇団クラルテの方々ありがとうございました

 12月2日(水)に,劇団クラルテの公演「あらしのよるに」がありました。

9月14日のワークショップに引き続き,御世話になりました。

 恒吉っ子たちは,ヤギ役とオオカミ役にわかれ,公演の最初の

部分で劇団員の方々と一緒に演技をしました。

 劇団クラルテの方々本当にありがとうございました

 公演当日の様子の写真は以下のとおりです。

 

Mozaiku4      公演前のリハーサル

Mozaiku7

     本公演の様子

Mozaiku6

    公演終了後の集合写真

 12月3日には,大隅茶業振興会の方よりお茶をいただきました。

全校児童が一緒に給食を食べる「ふれあい給食」の時間に,

おいしくお茶をいただきます。ありがとうございました

 12月第2週の主な予定

7日(月) ALT英語の授業(3校時2年生 4校時 5・6年生)

9日(水) 家庭教育学級研修視察 8:20学校集合 8:40 学校出発

      研修先:鹿児島県警察本部,鹿児島県防災研修センタ―

11日(金) 職員研修のため5校時授業。15:15下校

12日(土) 土曜授業 ※ 5・6年生は,調理実習。週報を見て準備を!

       市P連のつどい 大隅文化会館 ※ 係の方 13:10集合

       13:30~受付 

       14:00~アトラクション

       14:15~14:35 開会行事

       14:35~15:20 活動発表

       15:30~16:30 講演

       16:30~16:40 閉会行事

      ※ 市P連のつどいに参加される方々本当にありがとうございます。

        よろしくお願いいたします。

 

 

2015年12月 2日 (水)

校内持久走大会終了しました

 12月1日(火)に,校内持久走大会を実施しました。

 保護者の方々には,伴走,安全管理,応援等たくさんの御協力をいただき

 本当にありがとうございました。

 恒吉っ子一人一人が,自分の目標を達成できたのではないかと思います。

 

Mozaiku

Mozaiku2

Mozaiku3  ゴール後の様子

また,引き続きのPTA連絡会及び学級PTAの出席もありがとうございました。

2015年12月 1日 (火)

森林学習会終了しました

 11月30日(月),森林学習会で,ネイチャーゲームやどんぐり等を

活用した飾り作りに取り組みました。

 講師の先生方の熱心な御指導で,楽しい森林学習会になりました。

 本当にありがとうございました。 

Mozzaiku

       ネイチャーゲーム

Mozaku5      どんぐり等を利用した飾り作り

2015年11月27日 (金)

寒さが厳しくなってきました

 急に寒さが厳しくなってきました今日このごろですが,如何お過ごしでしょうか。

12月1日(火)校内持久走大会,2日(水)劇団クラルテと,行事が続く来週です。

うがい・手洗いの励行の声掛けをお願いします。

 さて,秋が深まる今日この頃,本校で結実した「わた」です。

2

      わたの花です!

Photo_2

       わたです!

Otiba_atume

  落ち葉集めがんばっています!

2_2

   保健委員会が作成したクイズ

お知らせ

 11月28日(土) おおすみ植樹祭 (錦江町花瀬でんしろう館)

  7:45 学校集合 8:00 発 13:00 現地発 14:40前後 学校着(予定)

 ※ 団服,団帽です。水筒も御持参ください。防寒対策は各自でお願いします。

12月の主な行事

 1日(火) 校内持久走大会

       14:15~14:25   開会式

       14:25~ 2・3年生スタ-ト

       14:40~ 4・5・6年生スタ-ト    

      15:00~15:05 閉会式

 ※ 天候不良等の場合,4日(金)に順延します。学級PTAは予定通り実施です。

  ① 2  年  15:45~16:05(20分)

  ② 3・4年  16:05~16:25(20分)

  ③ 5・6年   16:25~16:45(20分)

 2日(水) 劇団クラルテ 公演 10:30~11:45(恒吉小学校体育館)

       PTA役員会  19:30~20:30 校長室

 5日(土) 平成27年度鹿児島県PTA活動研究委嘱公開錦江大会

11日(金) 5校時授業(校内研修のため 下校 15:15前後)

12日(土) 土曜授業

       市P連のつどい (大隅文化会館) 13:10 係集合

       13:30~受付 14:00~16:40 活動発表・講演

15日(火) 森林活動体験支援事業(ベンチ製作)

19日(土) 門松づくり ※ 詳細は,2日(水)役員会で決定

24日(木) 終業式 大掃除 クリスマス読書会 相互点検 職員会議

2015年11月22日 (日)

そば刈りをしました

 20日(金)にそば刈りをしました。雨の影響で,成長がよくありませんでしたが

何とかそば刈りをすることができました。

 そばは,体育館で,かげ干しをしています。

 体育館の使用で,御迷惑を大変かけますが,御理解くださるようお願いします。

Mozaiku2

Mozaiiku4    そば刈りの様子

Mozaiku3      そば刈りの様子

 11月下旬~12月初旬の主な行事は,以下のとおりです。

 ・ 27日(金) 持久走大会前健康相談 14:30~

 ・ 28日(土) おおすみ植樹祭 錦江町花瀬でんしろう館 7:45 学校集合

 ・ 30日(月) 森林体験活動支援事業(ネイチャーゲーム)

          9:45~11:40 (恒吉小校庭)

  ※ 天候不良の場合→室内でマツボックリ等を活用した工作

 ・ 12月1日(火) 校内持久走大会 14:15~15:05

             PTA連絡会    15:15~15:30

            2年学級PTA    15:45~16:05

            3・4年学級PTA  16:05~16:25

            5・6年学級PTA  16:25~16:45

  ※ 天候不良の場合→校内持久走大会は,4日(金)です。PTAは1日(火)に実施します。

 ・ 12月2日(水) 劇団クラルテ公演 10:30~11:45

             PTA役員会     19:30~20:30

 ・ 12月3日(木) さんぺい号