2015年9月18日 (金)

運動会準備ありがとございました!いよいよ運動会本番です!

 17日(木)は,保護者・校区の方々に運動会準備にご協力いただき

ました。皆様のご協力で,テント・万国旗・杉門が整備されました。

 本当にありがとうございました。

 

Dsc_0681

 

Dsc_0712

Dsc_0749

 20日(日)はいよいよ第10回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会です。

 ・ 子どもたち・・・・・体育服で登下校(水筒・タオルを持たせてください。)

  ・ 敷地内禁煙です。 

  喫煙場所は,正門のところにバケツを準備しておきますので,そこでお願いします。

 ・ 8時25分係打ち合わせ(本部席前)

 ・ 8時40分 入場行進隊形整列

 ・ 8時50分 入場行進

 ・12時     昼食

 ※ 体育館開放 11:50~13:10

 ※ 雨天等の場合 昼食場所 体育館 家庭科室 1F廊下

 ・ 15時 閉会式

 ・ 15時20分~16時 後片付け

 ・ 16時~16時10分 帰りの会

 ※ 17時30分 恒吉研修館 運動会反省会

    皆様の参加をお待ちしています。

 21日~24日(24日は振替休日)は,連休となります。

交通安全・「いかのおすし」について,学校でも指導をしますが,ご家庭でもお話しください。

 25日(金) 森林学習会 9:30 学校発 (餌袋学校林周辺の森林)

 ※ 緑の少年団服,帽子,水筒の準備をお願いします。

 

2015年9月17日 (木)

運動会総合練習がんばりました

 16日(水)は,運動会に向け,総合練習に取り組みました。

恒吉っ子たちも疲れがたまってきている中ですが,元気に

がんばりました。

Dsc_0650
Dsc_0667

 

 ところで,17日(木)は運動会準備です。14時20分から実施予定です。

小雨決行です。天気が心配なところです。

 もしも荒天等で18日(金)に実施の場合,17日(木)の12:00に

判断し,ブログに掲載します。

 有線放送もする予定です。携帯電話等留守電の設定をお願いします。

2015年9月16日 (水)

運動会練習中の来客です

 15日(火)は,空模様を気にしながら,恒吉っ子たちは運動会練習に

取り組んでいました。(入場行進・開・閉会式の練習等)

 Dsc_0646

 

 すると,そこに来客です。

 来客は,野生の「雉」でした。野生の「雉」は,恒吉っ子たちの運動会練習を

しばらく見た後,いつのまにか消えていました。羽根を広げるのを見たいところでした。

Dsc_0638

 このように,野生の「雉」も来校する自然豊かな環境にある恒吉小学校です。

 さて,運動会まで,後3日となりました。健康観察で,鼻水・セキの症状が

見られます。

 運動会で,「ひとみ輝き 笑顔でがんばる恒吉っ子」の姿が見れるよう

ご家庭でも睡眠時間の確保・栄養補給等お願いします。

2015年9月15日 (火)

劇団クラルテの方ありがとうございました。

 今日は子どもたちが楽しみにしていた劇団クラルテの方とのワークショップがありました。

 最初は少し緊張気味の子どもたちも軽快なテンポのワークショップで

 緊張もほぐれ,ひとみを輝かせて,生き生きと活動していました。

 

Dsc_0572

Dsc_0589

Dsc_0618

 劇団クラルテの方々本当にありがとうございました。

 公演は12月2日です。子どもたちは,今回のワークショップで,本番の公演が一層楽しみになったようです。

 

 ところで,17日(木)の運動会準備 天気が気になります。

 どうか晴れますように。実施の判断については,当日

 携帯電話等で連絡いたします。

2015年9月10日 (木)

運動会プログラムできました

 20日(日)の第10回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会に向け,

恒吉っ子たちは,一輪車・組体操の練習に毎日ひたむきに取り組み,

たくさんの汗を流しています。

 本校のキャッチフレーズの「ひとみ輝き 笑顔でがんばる恒吉っ子」の

姿が毎日見られ,職員一同うれしい限りです。

 運動会のプログラムができました。

h27_program_on_sports_festival.pdfをダウンロード

 個人情報保護の観点で,個人名は削除しています。

 来週の行事のお知らせ

・ 14日(月)劇団クラルテワークショップ 11:00~12:35 恒吉小体育館

・ 15日(火)曽於市音頭の練習(20:00~校区公民館)

 ※ 曽於市音頭の練習は,校区の方・小学生対象です。

   たくさんの方の参加をお待ちしています。

・ 16日(水)運動会予行練習 9:50~11:50

・ 17日(木)運動会準備 

 ※ 荒天で延期の場合があるので携帯の留守電設定お願いします。

 ※ 運動会準備の予備日 18日(金)

  14:20~

  2015_sep_thu_pre_sports_festival.pdfをダウンロード

2015年9月 8日 (火)

みんなで給食を食べました

今日は全校児童そろって「みんなの教室」で給食を食べました。

☆今日の献立☆

・牛乳

・コッペパン

・かみかみデミシチュー

・ごぼうとナッツのサラダ

・いちごジャム

P1070886P1070885
お友達と楽しくお話ししながらの給食は,おいしい給食がますますおいしくなります。

給食センターのみなさん,いつもおいしい給食をありがとうございます。

2学期もたくさんのおいしい給食をおねがいしますね!


 

昨日はシルバー人材センターの方が校庭の草刈りをしてくださいました。

P1070883
木や,遊具のまわりなど,作業しにくいところを丁寧に刈り取っていただきました。

とてもきれいになりました。ありがとうございました。

運動会練習・合同音楽がんばっています

 今日の運動会練習は,応援,組体操,親子種目の練習でした。

 恒吉っ子一人一人が先生方の指導をよく聞いて,真剣に練習に

取り組んでいます。

 運動会本番を楽しみにしてください。

 

Dsc_0483

 本日は,合同音楽もありました。元気よくみんなで運動会の歌を

歌いました。2Fの音楽室から職員室まで元気な声が響いていました。

Dsc_0489_2

お知らせ

 ・ 11月23日(月)10:00~12:00 校区社会福祉大会

  ※ 詳細は,後日文書でお知らせします。

 ・ 11月28日(土) 大隅植樹祭(錦江町花瀬でんしろう館)

  ※ 午前中の予定(詳細は,後日文書でお知らせします。)

 

2015年9月 7日 (月)

そばの種まき ありがとうございました。

 4日(金)はご多用の中そばの種まき ありがとうございました。

 長寿会の方が講師でした。今年はたくさんのそばができるといいです。

Dsc_0426

Dsc_0438


 

 

 

 

  さて,本日の運動会練習は,組体操・開閉会式・短距離走・かけっこでした。

 前日の雨の影響で,グランドがぬかるんでいましたが,練習をがんばりました。


Dsc_0452


 

 

 台風18号が今週末に本州に接近とのことです。

 14日(月)の劇団クラルテのワークショップの開催が心配です。

 天気予報を注視していきたいと思います。

2015年9月 5日 (土)

雨のスタートです

 2学期が始まり,3日目です。雨のため,校庭が水びたしです。

 運動会練習も体育館です。

 しかし,恒吉っ子は,雨にも負けず,一輪車の練習に取り組んでいます。

 朝の自主的な練習で,一輪車に取り組む姿は,本当にすがすがしいです。

 DSC_0401.JPGをダウンロード

 明日のそばの種まきの実施の判断は,12時過ぎにします。

 携帯電話の留守電の設定をお願いします。

 ブログでも,お知らせします。ご確認ください。

 来週の運動会練習(ぼうし・タオル・水筒・着替えの準備をお願いします。)

 7日(月) 開閉会式 かけっこ 短距離走 組体操

 8日(火) 応援 組体操 親子種目

 9日(水) 玉入れ 表現

10日(木) つなひき 表現

11日(金) リレ- 組体操 表現

運動会練習・給食が始まりました

 9月2日から,さっそく運動会練習が始まりました。毎日体育服は必要です。

 子どもたちへの声掛けをお願いします。

 今日はラジオ体操・組体操の練習をしました。

 ラジオ体操と組体操では,「チャレンジかごしま」に取り組みました。

Dsc_0400

 3日(木)の運動会練習 開・閉会式 弥五郎音頭・曽於市音頭

 4日(金)の運動会練習 組体操

 学校だより 9月号は  h27tsuneyoshi_september.docをダウンロード

 9月25日(金) 森林学習会 

               tsuneyoshi_forest_learning_1.pdfをダウンロード