2015年9月 2日 (水)

2学期がスタートしました。

9月1日,いよいよ2学期がスタートしました。

 一人一人の子どもから「やる気」を感じた2学期初日でした。

 始業式のなかで,校長先生から「運動会に向けて,一輪車全員乗れるようがんばりましょう。」

と話がありました。

 今週は,すっきりしない天気が続きそうですが,ご家庭でも一輪車練習への声掛け

よろしくお願いいたします。

 始業式終了後,保健指導の話で「はちつぼ」と「たすき」をもってきましょうがありました。

 ちなみに「はちつぼ」と「たすき」は以下のとおりです。

 は・・・・・・ハンカチ           た・・・・・タオル

 ち・・・・・・ちりがみ(テイッシュ)    す・・・・・すいとう

 つ・・・・・・つめを切る         き・・・・・・きがえ

 ぼ・・・・・・ぼうしをかぶる

Dsc_0390

お知らせ

 森林学習会を9月25日(金) に実施します。時間は,8:55~11:00です。

 場所は,恒吉小学校及び餌袋学校林近くの森林です。保護者の方もご都合が

 つかれましたらご参加ください。

2015年8月31日 (月)

いよいよ夏季休業終了です!明日から2学期スタート!

 本日で,夏季休業も終了し,9月1日から2学期のスタートです。

 恒吉っ子たちは,夏休み後半も学習ルーム・一輪車の練習がんばりました。

 

Dsc_0368

Dsc_0370

 さて,9月1日(火)は2学期の始業式です。

 持ってくるものは,以下のとおりです。

 ◎ 体育服(身体測定のため)

 ◎ 夏休みの勉強

 ◎ 通知表(印鑑を押したもの)

 ◎ 歯ブラシ・コップ

 2日(水)からは,20日(日)の第10回恒吉小学校・恒吉校区合同秋季大運動会に

向け,運動会練習も始まります。

 ハンカチ,タオル,着替え,水筒は,必ず持たせてください。

 今週の日程

 9月4日(金) そばの種まき   14:00~15:05

           PTA連絡会    15:15~15:30

          2~4年学級PTA 15:35~15:55

          5・6年学級PTA  16:00~16:20

 ※ そばの種蒔きができない場合でも学級PTAはあります。

 

2015年8月 3日 (月)

地域・保護者・関係機関の方々に感謝です

 本日は出校日です。全国的にも水の事故・熱中症による救急搬送等があります。

残り約1ヶ月の夏休みが楽しいものとなるよう,本日再度指導をします。

 さて,31日(金)は,地域の方にそば畑を耕していただきました。炎天下の中

本当にありがとうございました。

 

Dsc_0022

 1日(土)には,平成27年度鹿児島県緑の少年団活動発表大会がありました。

恒吉小は,最優秀賞をいただきました。これも,地域・保護者・関係機関の皆様の

ご理解・ご協力があってこそと思っています。

 本当にありがとうございました。

Syusei

 

2015年7月31日 (金)

久しぶりのブログ更新です

 夏休みに入り,早くも7月が終わろうとしています。ブログの更新がなかなかできず

申し訳ありません。

 7月の学習ルーム・教育相談が終わりました。プール開放は31日までです。

強い日差しの中,保護者の方々には,プール開放の当番で大変お世話に

なりました。ありがとうございました。

さて,8月1日(土)緑の少年団活動発表大会についてお知らせします。

1 恒吉小に7時15分集合です。(7時30分出発です。)

 ※ 大会終了後,恒吉小着は16時40分前後を予定しています。

2 団服着用になります。主催者から昼食・飲み物は出ます。

3 緑の少年団でもお茶は準備しますが,水分補給用の水筒を持たせていただいても

 かまいません。

8月3日(月)のお知らせ

1 下校時刻 10時10分前後の予定です

2 19時30分から,校区公民館で運動会の打ち合わせ会です。

2015年7月23日 (木)

水泳記録会がんばりました

 本日の水泳記録会は,5・6年生全員が参加しました。

 全員が自己ベストの記録を出し,すがすがしい表情でした。

 5・6年生の保護者の方々応援ありがとうございました。

 

Dsc_1203

Dsc_1222

 

2015年7月21日 (火)

市水泳記録会 23日(木)です

 市水泳記録会の期日を23日(水)と掲載しましたが,

正しくは23日(木)です。

 ご迷惑をかけました。よろしくお願いいたします。

夏休みに入りました

 17日(金)は,終業式でした。各学年の代表の子どもたちが

1学期の反省と夏休みにがんばりたいことを,はきはき元気よく

発表しました。

 校長先生からの話で,「苦手なことでもがんばる」という話が

ありました。

 恒吉っ子には,夏休みだからこそできることに挑戦してほしい

と思います。

 終業式の様子は,以下のとおりです。

Dsc_1153

 緑陰読書もありました。図書委員会児童の

自作紙芝居や読書ボランティアのお母さん方に

よる読み聞かせがありました。

Dsc_1177

Dsc_1192

 7月中の主な行事は,以下のとおりです。

・ 21日(火)水泳特別練習 10:00~曽於市民プール

 (5・6年生)

・ 23日(水)市水泳記録会

  5・6年生 8:15 バスで学校出発

  市水泳記録会のプログラム suiei_kirokukai_puroguramu.pdfをダウンロード

・ 25日(土)恒吉夏祭り

  恒吉夏祭りのプログラム 

  tsuneyoshi_summer_festival_no1.pdfをダウンロード

  tsuneyoshi_summer_festival_time_schedule.pdfをダウンロード

・ 28日(火)~30日(木)夏休み学習ルーム・教育相談 9:00~10:45

                プール開放 11:00~12:00

・ 31日(金)プール開放 10:00~12:00

※ プール開放のカード・・・・印鑑を忘れずに

・ 1日(土)緑の少年団活動発表大会

  midori_presentation.pdfをダウンロード

※ 8月3日(月) 19:30~運動会打ち合わせ 校区公民館

2015年7月14日 (火)

 10日(金)着衣泳・タイム測定参観ありがとうございました

 10日(金)は,着衣水泳及びタイム測定をしました。参観してくださった保護者の皆様

ありがとうございました。

 着衣泳・タイム測定の様子は,以下のとおりです。

Dsc_1067

Dsc_1071

Dsc_1076

 さて,各報道機関でご存じのように,今週は,台風11号の進路が心配です。
台風11号の進み方によっては,学校の対応についての文書を配布します。

同時に,このブログでも「台風11号への対応」についてお知らせします。

2015年7月 7日 (火)

今日は七夕です

かわいい2年生が七夕さまの歌を歌いました。

P1060344.MP4をダウンロード

 

 

授業風景~家庭科~

5・6年生になると家庭科を学習します。

今日は「洗濯」について勉強しました。

P1060340軍手を手洗いして脱水した後,シワを伸ばすために手のひらでたたいています。

「真っ黒くてくさかった軍手」が「白くて石けんのいいにおいがする軍手」に生まれ変わったので子どもたちも満足していました。

 

 

P1060341最後に洗濯の仕方についてまとめました。