6月12日(月)国語科の研究授業がありました
6月12日(月)は,4年生の国語科の研究授業がありました。本校は,本年度
「共に学び合い,読む力を身に付ける子どもの育成~国語科学習指導を中心に~」
という研究テーマで,国語科の研究に取り組んでいます。
4年生は,「動いて,考えて,また動く」の説明文の授業でした。2人の4年生が
筆者の考えや文章の組み立てについて真剣に考える姿がとてもよかったです。
がんばりました。4年生! 研究授業の様子をご覧ください。
明日は,プール開きですが,少し肌寒いです。いよいよ水泳学習のはじまりです。
水泳学習の許可証をもしなくしたときは,lets_swim.docxをダウンロードして
ください。
水泳特別練習計画は program_for_special_swimming.docxをダウンロード
してください。
〔今週の主な行事〕
〇 13日(火) プール開き,水泳特別練習 16:05~16:45
〇 15日(木) ALTランス先生との英語学習
(5校時 1・2年 6校時 5・6年)
水泳特別練習 16:05~16:45
〇 16日(金) 水泳特別練習 16:05~16:45
平成29年度曽於市青少年育成市民会議総会関連事業講演会
19:00~末吉総合センター ホール
※ 演題 「誰もが幸せに生きるために」
※ 講師 鹿児島県人権同和対策課研修専門員 前田 隆幸 先生
※ 入場は無料です。どうぞお気軽に御参加ください。
コメント