2018年1月 9日 (火)

感染性胃腸炎・インフルエンザ等予防をお願いいたします

 感染性胃腸炎,インフルエンザ等が流行する季節です。

以下の3つのことをお願いします。

① うがい・手洗いの励行

  空気も乾燥しがちです。外出から帰ったら

 うがい・手洗いを励行するよう子供たちへも

 声掛けをお願いいたします。

② 子供たちの健康観察

  インフルエンザ・感染性胃腸炎とも

 登校の目安は以下のとおりです。

 【インフルエンザ】

 発症した後( 発熱の翌日を1 日目として) 5 日
を経過し,かつ,解熱した後2 日( 幼児は3 日)
を経過するまで

 【感染性胃腸炎】

 下痢、嘔吐症状が軽減した後,

 全身状態の良い者は登校(園)可能だが,

 回復者であっても,排便後の始末、手洗いの励行は重要 

※ これらを目安として,子供たちの健康観察を十分に

 していただければと思います。

③ 学校への連絡

  医療機関を受診された際は,担当の先生に,発症日

 を伝え,出席停止の期間を確認した後,學校へ必ず

 連絡してください。

 

  

1月9日(火)始業式 校長先生の話

 1月9日(火)に始業式がありました。

以下校長先生の話です。

皆さんあけましておめでとうございます。

冬休み中は,大きな事故,けが,病気もなくて

本当にうれしく思います。

いよいよ3学期がスタートしました。

さあ,自分の夢や目標に向けて,2つの言葉を

大切にしてください。

1つめは,「歩」です。一歩一歩という言葉から

連想されるように,少しずつの積み重ねが

自分の夢や目標の実現のためには大切です。

2つめは,「努」です。努力するにあるように

やはりコツコツと積み重ねることが大切なことを

わたしたちに教えてくれる字です。

最後に,3学期は54日間という短い学期です。

今の学年の友達,担任の先生方と過ごす一日

一日を大切に,6年生は,恒吉小学校最後の

学期を思い出深いものに,1~5年生は,今

の学年のまとめをして,次の学年につなげて

いきましょう。

恒吉っ子のみなさんのがんばる姿を1月26日

のそば祭り,2月10日の学習発表会で見せ

ましょう。

以下は,始業式の代表児童で発表した子供の写真です。

Kimg2611

Kimg2613

Kimg2614

2018年1月 7日 (日)

1月6日(土)鬼火焚きの様子です

 1月6日(土)の鬼火焚きの様子です。

恒吉校区日輪会,恒吉校区育成会の皆様を

中心に,地域の方々・子供たち・PTA会員で

鬼火焚きを楽しみました。

  70名の参加がありました。

 

Kimg2595

Kimg2596

Kimg2597

Kimg2598

2018年1月 1日 (月)

新年あけましておめでとうございます

 2018年がスタートしました。旧年中は,本校の教育活動に

多大な御支援・御協力を賜り,本当にありがとうございました。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【1月行事】

〇 6日(土)鬼火焚き(デンプン工場跡)18:00~

 ※ 延期の場合 8日(月)18:00~

 ※ 鬼火焚きの実施については,ブログにもアップします。

〇 9日(火)始業式・大掃除・身体・視力検査

 ※ 標準服 下校時刻 12:00前後予定

〇 11日(木)授業参観(なわとび大会)13:50~(体育館)

       半成人式(4年)14:50~(みんなの教室)

        全体PTA 15:25~(みんなの教室)

 13日(土)土曜授業

〇 17日(水)鹿児島学習定着度調査(5年)

              (国語・理科)

〇 18日(木)鹿児島学習定着度調査(5年)

       (社会・算数・学習状況調査)

〇 21日(日)英語検定(末吉小 13:00集合)

〇 23日(火) そば祭り実施の判断

 ※ 延期の場合,2月2日(金)8:45~

〇 25日(木) そば祭り前日準備

       15:00~PTA役員

〇 26日(金) そば祭り

       そば打ち体験 8:45~11:20

        ふれあい活動11:45~12:35

 ※ 晴天時:グランドゴルフ(校庭)

 ※ 雨天時:昔遊び(体育館)

       地域・保護者の方と会食

               12:45~13:30       

 

2017年12月31日 (日)

12月31日(日)大晦日です

 いよいよ2017年最後の1日を迎えました。

雨になりました。寒さは厳しくなく,よい年始を

迎えられそうです。

 大晦日,楽しくお過ごしください。

 本年最後の本校の風景をどうぞご覧ください。

 

Kimg2549     正門前の葉ボタン

Kimg2550 正門前の葉ボタン 大きくなりました

Kimg2551      門松の様子Kimg2552       校舎前景

2017年12月30日 (土)

今年も後2日となりました

 2017年も早いもので,あと2日となりました。

2018年まで後2日となりました。保護者、地域の

皆様の御支援・御協力があって,本校の教育活動の

充実が図れたことに感謝です。

 どうぞ2018年もよろしくお願いいたします。

 

2017年12月29日 (金)

12月29日(金)鬼火焚きの準備をしました

 12月29日(金)に鬼火焚きの準備をしました。

24日(日)に切った竹を,立てて,しばりました。

 総勢32名で,準備をしました。立派なものができました。

1月6日(土)の本番が楽しみです。

 準備の様子をご覧ください。

 

Kimg2507

Kimg2510

Kimg2517

Kimg2519

Kimg2524

Kimg2537

Kimg2539

Kimg2541


 1月6日(土)の鬼火焚きは,恒吉校区育成会

恒吉校区日輪会の共催で,18:00から行います。

 場所は,デンプン工場跡地です。

※ 材料等は個人持ち込みとします。(ビ-ル・おにぎり・肉等)
※ 焼酎は,育成会から出ます。

2017年12月28日 (木)

12月28日(木)仕事納めです

 12月28日(木)仕事納めの日を迎えました。本年も,保護者・地域・

関係機関の皆様の御支援・御協力のおかげで,無事に終えることができ

そうです。

 厚く御礼申し上げます。2018年も本年同様御支援・御協力の程よろ

しくお願いいたします。

 年末年始は冷え込むとのことです。初詣等にお出かけの際は,防寒対策

を十分にしてください。

 よい年末年始をお過ごしください。

2017年12月27日 (水)

平成21年度の卒業生の方々が来校されました

 12月27日(水)に,平成21年度の本校の卒業生の方と

当時の担任の先生がタイムカプセルを開けに来校されました。

 新成人を迎えられたNさん,おめでとうございます。

 平成21年度の卒業生の方は2名でしたが,1名の方が所用で

来れず,当時の担任の先生と来校されました。

 どうぞこれからもいつでも本校に遊びに来てください。

 担任の先生と卒業生の方の写真です。

 

Kimg2500

2017年12月25日 (月)

12月24日(日)鬼火焚き準備の写真と12月号学校便り

24日(日)の鬼火焚きの準備の写真をご覧ください。

Kimg2440_2

Kimg2446

Kimg2450

学校便り12月号はschool_letter_dec_2017.pdfをダウンロード