2015年5月11日 (月)

恒吉っ子の夢発表

 5月8日(金)の児童集会で,恒吉っ子一人一人が将来の夢発表をしました。

 恒吉っ子の将来の夢は,以下のとおりです。子どもたちと会ったとき,

 「将来の夢は何?」と聞いてみてください。

 お花屋さん,ケーキ屋さん,弥五郎グッズ屋さん,昆虫博士,ラーメン屋さん

 ピアノの先生,薬剤師,医者,花博士,リニアモーターカーの整備士,

 お寿司屋さん,コック,アナウンサー

Dsc_0507

Dsc_0512

学校だより5月号 27.tsuneyoshi.5.pdfをダウンロード

 

KYTの日ご協力ありがとうございました

 本日は,KYTの日でした。6校時に,異学年たてわり班で,KYT(危険予知トレーニング)

を行いました。子どもたちは,危険なところを見つけ,グループで積極的に話し合いをしま

した。5・6年生は,下級生をよくリードしていて頼もしく思いました。

 保護者の方々は,ご多用の中,引き渡し訓練へご協力いただき,本当にありがとう

ございました。

 

Dsc_0474

Dsc_0478

Dsc_0476

来週の主な予定(詳しくは各学級の週報でご確認ください。)

 11日(月) 19:30~PTA役員会

 13日(水) 新体力テスト

 15日(金) 春の一日遠足(1~4年)

 16日(土) 川原建設様奉仕作業

2015年5月 1日 (金)

MBC南日本放送の取材がありました

 4月30日(木)MBC南日本放送の取材がありました。

 5・6年生が,校内の樹木の名札付け,梅ちぎり,インタビュ-の活動に

取り組みました。

 カメラがまわる中でしたが,さすが恒吉っ子。はきはきと答えていました。

校長先生のインタビュ-,恒吉っ子全員での緑を大切にする唱和も唱えました。

 さて,テレビ放映の日時ですが,以下のとおりです。

5月16日(土)MBC南日本放送 「ふるさとかごしま」11:15~11:30

※ どうぞ近所の皆様にも教えてください。

 最後になりますが,明日から5連休です。病気・交通事故等には

くれぐれも注意してください。7日(木)に元気な恒吉っ子と会えるのを

楽しみにしています。

連休明けの日程

 7日(木) KYTの日 ※ 児童引き渡し訓練

 15:50には,教室まで迎えをお願いします。

 8日(金) スケッチ大会(午前中:天候不良時順延)

11日(月) 第2回PTA役員会 19:30~校長室

13日(水) 新体力テスト

15日(金) 1~4年 春の一日遠足(弥五郎伝説の里)

       ※ 雨天時学校遠足

16日(土) MBC南日本放送 「ふるさとかごしま」放送

       川原建設様 奉仕作業

2015年4月30日 (木)

今も昔も変わりません

4月26日(日)の南日本新聞を見ましたか?

10面にこんなコーナーがありました。

Photo
その中の恒吉小学校の写真に気づかれましたか?

Photo_2
南日本新聞社様のご厚意によりブログ掲載の許可をいただきました。

今から35年前の写真のようです。今は面影も残っていませんが,場所は体育館南側の赤丸のあたりでしょうか?

Photo_3

子どもたちのために保護者の皆さんが頑張っている姿は今も変わりません。

家庭科調理実習がありました

 28日(火)に家庭科の調理実習に5・6年生が取り組みました。担任の先生の説明を

聞く顔は,真剣そのものでした。みんなで和気あいあいと楽しい調理実習になりました。

Dsc_0280

Dsc_0283

学校だより4月号は,tuneyoshi-4.pdfをダウンロード してください。

個人情報保護の観点で,個人名はぬいてあります。

ご了承ください。

2015年4月23日 (木)

ありがとうございました

 毎月21日は,恒吉小学校のあいさつの日です。4月21日(火)に,民生委員の方

5名が来校され,立哨指導をしてくださいました。

 ありがとうございました。

また,23日(木)には,さんぺい号が来校して,本の貸し出しがありました。

本年度の目標読書冊数は,低学年200冊,中学年150冊,高学年100冊です。

自分のめあてをもって,読書に励んでほしいです。

Dsc_0266

4月27日(月)~5月8日(金)の主な日程

 4月29日(水)緑の感謝祭(県民の森中央広場:姶良市)

 8:00 学校発

 9:30 会場着

10:00 みどりの感謝祭式典

10:30 緑の教室・森の散策~昼食(弁当は学校で注文します。)

12:30 森の音楽祭

15:00 森からの贈り物

16:30 学校着

5月7日(木)KYTの日 ※ 児童引き渡し訓練 15:50~

教室までお迎えをお願いします。

5月8日(金)スケッチ大会

※ 雨天時は,順延

2015年4月21日 (火)

今週の行事予定

新学期が始まって2週間たちました。

子どもたちも新学年に慣れ,生活のリズムをつかんだようです。毎日意欲的に学習に取り組んでいます。

20日は交通安全教室がありました。

曽於警察署の方や地域の交通安全協会の方々が指導に来てくださいました。

Cimg5342
横断歩道も上手に渡れるようになりました。指導してくださったみなさん,ありがとうございました。


☆ 今週の行事予定 ☆

4月20日(月)  係・委員会活動

           交通安全教室

4月21日(火)  仲良し体育

           全国学力・学習状況調査

4月22日(水)  仲良しグリーン

           漢字力テスト

4月23日(木)  係・委員会活動

           計算力テスト

           内科検診

           さんぺい号来校

4月24日(金)  児童集会(新学年を祝う集い)

           漢字力テスト

カーブミラーを設置していただきました

 17日,本校の裏門前に,曽於市役所建設課の方が来校され

カーブミラーを設置してくださいました。

 これまで,左方向の車が見にくかったと思いますが,

とても視界がよくなりました。

 また,保護者の皆様にはご多用の中,午後からのPTA連絡会・学級PTA・

PTA総会・PTA専門部会にご出席いただき,ありがとう

ございました。

Dsc_0175

2015年4月17日 (金)

本日はPTA総会です

久しぶりのいいお天気です。

2年生も校庭で体育のお勉強です。

一輪車か竹馬にのれるようになるという目標を目指して頑張ります。

校庭の南側には土俵があります。先生を相手に相撲をしました。ふたりで見事「押し出し」ました。P1060162


本日の予定

13時45分  PTA連絡会

14時10分  2~4年生学級PTA

14時40分  5・6年生学級PTA

15時15分  PTA総会

15時55分  PTA専門部会

18時30分  PTA歓迎会

保護者のみなさん,よろしくお願いします。

一輪車の練習がんばります

 14日の仲良し体育は,一輪車の練習でした。まだまだ寒い日が続きますが

恒吉っ子は,元気に朝から体を動かしました。

 今年の恒吉っ子は,「一輪車か竹馬に全員乗れる」が目標です。

 恒吉っ子15名は,一輪車・竹馬の練習がんばります。

Dsc_0080

Dsc_0084

Dsc_0081