2017年4月17日 (月)

避難訓練・歯科検診・交通安全教室がありました!

 4月14日(金)に,地震に関する避難訓練がありました。熊本地震からちょうど

1周年です。熊本地震で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

 講師は,大隅曽於地区消防組合の方々をお招きしました。「いつ発生するか」わか

らないのが地震です。地震が発生しても,「冷静に」「指示をよく聞く」ことの大切

さを学習しました。講師の方々本当にありがとうございました。 

02_h29414

      消防署の方の話

  4月14日(金)は,歯科検診がありました。むし歯があると,学習に集中できず

 よいことはありません。本校は,むし歯治療率100%を目指しています。

  むし歯があったら,早めの治療をお願いします。学校歯科医の井上先生に

 お世話になりました。ありがとうございました。

  4月17日(月)は,交通安全教室がありました。曽於警察署,恒吉地区交通

 安全協会,曽於地区交通安全協会の方々に来ていただき,横断歩道の渡り方,

 自転車の乗り方について学習しました。かけがえのない命を守るための学習に

 恒吉っ子たちは真剣に取り組んでいました。講師の方々御多用の中本当にあり

 がとうございました。

 

20170417_112803_camera_pic   学校前の横断歩道を渡る1年生

  4月21日(金)は,第1回全体PTA・学級PTA・PTA総会・PTA専門部会が

 あります。当日の日程は以下のとおりです。

  〇 第1回全体PTA    13:45~14:05(みんなの教室)
  〇 学級PTA  1・2年 14:10~14:40(各教室)
           4~6年 14:40~15:10(各教室)
  〇  PTA総会       15:15~15:55(みんなの教室)
  〇 PTA専門部会    15:55~16:15(みんなの教室)

  ※ 同日は,18時30分からPTA歓迎会があります。地域の皆様の参加を

   お待ちしています。

  4月の学校だよりをアップします。01_h29.school letter.pdfをダウンロード

  

2017年4月 7日 (金)

平成29年度スタート

 平成29年度がいよいよスタートしました。

 4月6日(木)は,新任式・始業式・入学式がありました。

 新任式では,新しく2名の先生をお迎えしました。

 始業式では,恒吉っ子たちと以下の約束をしました。

 〇 命を大切にしよう!(病気・けが・事故0 恒吉っ子)

 〇 他人に優しくしよう! (友達が困っているときは,優しくできる恒吉っ子)

 〇 自慢できるものをもとう!

 入学式では,3名の1年生が元気よく返事ができました。

 入学式の様子は,以下のとおりです。

 

20170406_100512_camera_pic  元気よく返事をする1年生

20170406_103416_camera_pic  お祝いの品をいただきました!

P1030725    恒吉っ子の集合写真

 4月7日(金)は,本年度はじめての給食でした。

本年度も大隅学校給食センターの方々よろしくお願いいたします。 

20170407_123915_camera_pic

  はじめての給食 1年生



  

2017年3月27日 (月)

卒業式・修了式・離任式の様子です

 3月23日(木)に,第48回卒業式がありました。本年度は,2名の卒業生が,

を巣立ちました。2名とも立派な6年生でした。卒業式のお別れの言葉で見せた卒

業生の涙は,本当にぐっときました。

 2名の卒業生の今後に幸多かれと願います。 

Dsc_30074

 在校生から卒業生へのメッセージ

P1030547

   卒業証書受け取りました

P1030556   

     卒業証書受け取りました

P1030576  

  PTA会長さんより卒業記念品の贈呈

P1030595

  卒業生より学校へ(記念品贈呈)

P1030613   卒業式が終わりました

20170323_111831_camera_pic

     卒業式後の集合写真

 3月24日(金)は修了式でした。1・3・4・5年生が校長先生より修了証書を

受け取りました。恒吉っ子たちみんな今年1年間がんばりました。

 

20170324_085150_camera_pic     5年生の様子

20170324_090459_camera_pic

     4年生の様子

20170324_090008_camera_pic

      3年生の様子

20170324_085601_camera_pic     1年生の様子

 3月27日(月)は,離任式でした。これまでお世話になった3名の先生方とのお別

れの式でした。

20170327_093008_camera_pic    先生方へ花束の贈呈

20170327_094411_camera_pic     門出の様子

 4月5日(水)は,入学式準備です。2年生以上のみなさんは,9時から

準備です。服装はいつものとおりになります。

 4月6日(木)は,新任式・始業式・入学式です。いつものとおり8時15分までに

登校してください。儀式服・白いくつ下です。

 春休みの生活のしおりは,02_h29_spring_vacation_handout.pdfをダウンロード

です。

 






2017年3月22日 (水)

明日は卒業式です

 いよいよ明日が第48回卒業式となりました。恒吉っ子たちは,卒業式練習,卒業式

の準備にみんながんばりました。

 本年度の卒業生は2名。恒吉小学校の最上級生として,リーダーシップを発揮し

て,下級生を引っ張ってくれました。

 卒業式の準備も整い,卒業式本番です。保護者,恒吉校区の方々,どうぞ卒業式に

お越しください。

 卒業生の受付(正面玄関)     9:30

 卒業式             10:00~11:00

 卒業式写真撮影準備       11:00~11:10

 写真撮影            11:10~11:20

 帰りの会            11:20~11:40

 門出の見送り          11:40~11:50

 下校              11:50~12:00

 

Dsc_0234    ステージ前の花

Dsc_0242   卒業生が通る花のアーチ

Dsc_0282  歌の練習 がんばりました!

2017年3月10日 (金)

3月10日(金)お別れ会がありました

 3月10日(金)にお別れ会がありました。お世話になった先生方への感謝の気持ち

をこめて,全校児童と先生方がクイズやジェスチャーゲーム等をして楽しい時間をい

っしょに過ごすことができました。

 卒業まで後10日間を切りました。これまでの6年生のがんばりに感謝しつつ,すば

らしい卒業式となるよう,準備や卒業式練習に取り組んでいきます。

 お別れ会の様子です。 

 

Dsc_0117   5年生が進行がんばりました

Dsc_0122  クイズをみんなで楽しみました

Dsc_0140    6年生のあいさつ

   



2017年3月 9日 (木)

3月9日(木)仲良し音楽の様子です

 3月9日(木)に仲良し音楽がありました。今回の仲良し音楽は,2月19日(日)

の恒吉校区民祭で,恒吉校区の方々に披露した音楽劇「金太郎」でした。

 子どもたちは,自分のセリフが,後ろで見ている人にはっきりと聞こえることを意

識しながら,自分の役を演じていました。

 それでは,音楽劇の写真をご覧ください。

 

Dsc_0104

Dsc_0105

Dsc_0108

※ 3月後半の行事予定の確認
 

 〇 10日(金)お別れ会 15:15~

 〇 15日(水)卒業式練習開始

 〇 21日(火)卒業式準備

 〇 23日(木)第48回卒業式 10:00~11:00

  ※ 受付 9:30 校庭側正面玄関

  ※ 下校 12:00前後

 〇 24日(金)修了式 8:40~9:10

  ※ 下校 12:00前後

  ※ PTA送別会 18:30~校区公民館和室

   (恒吉校区の方々のたくさんの参加をお待ちしています。)

 〇 27日(月)離任式 9:00~

  ※ 子どもたちは8:45までに登校

 

2017年3月 8日 (水)

卒業式まで後少しです

 3月23日(木)の卒業式までのこりあとわずかとなりました。本校の本年度の卒業生

は2名です。本年度も,本校のリーダーとして,下級生を引っ張ってくれました。

 体調をくずさないように,卒業式をむかえてほしいです。 

 卒業式の案内はgraduation_ceremony.docxをダウンロードしてください。

 なお,学校だより3月号はschool_letter_march.pdfをダウンロードしてください。

2017年3月 6日 (月)

3月1日(木)授業参観・全体PTA・学校保健委員会・学級PTA・家庭教育学級閉講式ありがとうございました。

 3月1日(木)は,授業参観・全体PTA・学校保健委員会・学級PTA・家庭教育学

級閉講式に御参加していただき,本当にありがとうございました。

 子どもたちも本年度最後の授業参観でした。

 1年生は,できるようになったことを保護者の方々に発表しました。

 3・4年生は,保護者の方々とハンドベースボールを通してふれあいを深めまし

た。

 5・6年生は,1年間の思い出を堂々と発表することができました。

 全体PTAでは,平成29年度の行事予定について学校からお知らせをしました。

 そば祭り・学習発表会の日時は,以下のとおりです。4月のPTA総会でもう一度

お知らせします。

 そば祭り  平成30年1月26日(金)

 学習発表会 平成30年2月10日(土)

 学校保健委員会では,来年度のテーマについての話合い,学校歯科医の井上先生の

指導講話がありました。来年度は「運動」をテーマにして,子どもたちの健やかな健

康づくりに取り組んでいこうということになりました。

 井上先生からは「かむこと」は「健康な体づくり」に寄与する等多くの示唆をいた

だきました。

 家庭教育学級閉講式は,修了証を保護者の方々にお渡しした後,来年度取り組みた

い活動として研修視察等が話題になりました。

 それでは,授業参観の様子等をご覧ください。

 

 

20170301_134559_camera_pic

20170301_134449_camera_pic

20170301_135350_camera_pic

20170301_151948_camera_pic



3月3日(金)吉井淳二展鑑賞・お別れ遠足でした

 3月3日(金)は、吉井淳二展鑑賞とお別れ遠足でした。吉井淳二展鑑賞では,

曽於市内小・中学校の子どもたちのたくさんの絵を見ることができました。

 お別れ遠足は,大崎町ふれあいの里公園に行きました。天気にも恵まれ,青空の

もと,子どもたちは,遊具で遊んだり,おにぎり弁当を食べたりして楽しく過ごす

ことができました。

 本校の子どもたちの絵及びお別れ遠足の写真をご覧ください。

 

20170303_093114_camera_pic

20170303_093119_camera_pic

20170303_093123_camera_pic

20170303_093127_camera_pic

20170303_093132_camera_pic

20170303_093136_camera_pic

20170303_093140_camera_pic

20170303_113919_camera_pic

20170303_121025_camera_pic

20170303_122418_camera_pic

20170303_122306_camera_pic

20170303_122507_camera_pic

20170303_122355_camera_pic

20170303_122725_camera_pic

20170303_122252_camera_pic

20170303_122329_camera_pic
















2017年2月27日 (月)

25日(土)に3校PTA合同教育講演会がありました

 25日(土)に,笠木小学校・菅牟田小学校・本校で,3校PTA合同教育講演会があ

りました。本年度は,笠木小学校PTAの方々が当番でした。会場や資料の準備等本当

にありがとうございました。

 講演会は,南日本新聞の方をお招きして,NIE(Newspaper in Education)の話

がありました。新聞の意義,調べ学習等における新聞の書かせ方,親子でのファミリ

ーフォーカスの実践等大変示唆に富む話をしていただきました。

 本校の今後の取組に生かしていきたいと思います。講演会後の懇親会も三校合同で

大変盛り上がりました。

 

Dsc_0104     講演会の様子

Dsc_0189

     本校PTAの紹介